200508伊豆キャンプ詳細 4日目松崎岩地海水浴場

さて、最終日。
今日は撤収と海水浴と帰省ドライブが満載です。
想像すると疲れるので目の前のことからこなしましょう
今日の海水浴は、昨日は小石浜だったので、
今日は砂浜にすることにして
"東洋のコートダジュール"松崎岩地海水浴場にしました。
が、その前に、色々することありますね(^^;)
朝ご飯、
昨日買ったムロアジの干物と昨日取った貝と岩のりのみそ汁、
それにのりの佃煮で和食ご飯です。
いつもパンを焼くうちからするとかなり珍しいかも…
お陰で朝から炭をおこしました。

牧場の家キャンプ場はチェックアウトは11時。
まあ、アバウトな感じですけど。
わりと早起きして時間があったので、
ついでにマシュマロなんか焼いて食べたりして…

さあ、それからが撤収です。
設営時に苦労したように、撤収の荷物運びはもっと大変。
今度は、サイトの一番下まで運んで、柵を越えて車に積むことにしました。

この日は伊豆キャンプの中で一番晴れていて、それだけに暑い!
急な牧草地を言ったり来たりするだけで汗だく。
まあ雨よりはましかー。
そんな中、末っ子は悩んでいました。
今朝方パパが見つけてきたクワガタの♀、
ママはお別れしなさいっていうけど、うちに連れて帰りたい…
でも、散々説得されて、最後に記念写真を撮って離してあげようね、
ということでやっと納得しました。それがこの一枚(笑)
ちまっとクワガタ見えますか?

荷物を積み終わり、約束だった管理棟でのソフトクリームタイム!
とっても美味しかったです♪

さあ、それでは岩地に出発!
海岸沿いの道も昨日から何度か往復してるので、近く感じます。
岩地は象牙色の砂浜と、民家のウコン色の屋根が美しい、
割合と大きな浜です。
海について、駐車場に一瞬悩んだものの、
一番奥に止めることが出来てこれまた1000円でした。
早速、着替えて用意万端!

砂浜なので、魚などはあまりいませんでしたが、
海に飽きたら砂遊びができるのがいいところですね。
それでも海の中に潜りまくって、
大量のやどかり君たちを連れ帰ってきました。
お昼ご飯は、昨日田子瀬浜で
他の人が食べていてうらやましがっていたので、
カップヌードル!でも今日は暑い(笑)
水くらい手にはいるだろうと甘く見ていたので、
すごく苦労しました。結局ミネラル買いました。
しょぼーん(笑)

お昼を食べてまた海で遊びました。
子どもたちは真っ黒!
でも随分海になれてたくましくなりました。
夕方になり、みんなで記念撮影をした後、
ヤドカリレースで海に帰してあげました。
が、とんでもない方向に行くヤツあり、
潜り出すヤツあり、結局海に投げられていました。


最後にこれがここのお楽しみ!
浜辺のある無料温泉で、船の中に天然温泉が満たしてある
その名も「ダジュール岩地」に入って暖まりました。
なかなかこれはいーですね~♪
さて、ここからは写真がありませんが、
晩御飯と渋滞のタイミングで、
天城で温泉に入ることにして、
松崎からこれまたもの凄い山道を走っていきます。
が、途中、新道らしきキレイに道に入ってしまい、
丁度出たところに「天城湯の国会館」がありましたので、
ここで晩御飯&温泉となりました。
大人800円からJAFで1割引でした。
浴槽は広く、露天もあり、
お湯もつるつるになるお湯で、
かなり良かったですが、
9時までだったので、結構忙しかったです。
お湯に入ってまったり…してるヒマはない!
ここから、東名→名阪を使って
関西まで頑張らなければー!
と、9時に天城を出て、
兵庫についたのは2時半でした。
あとは、速報に出した公園・プールなど、
毎日遊び回っていました♪
今回は、合計一週間と長い旅行になりましたが、
途中下車して帰省するのは、
想像したよりはラクに出来ました。
この手を使えば、いつもはなかなか行けない、
関西までの間のキャンプ場に、
いけるかもしれない!
それともう一つ憧れは、
淡路島あたりのキャンプ場なんですが、
これも実家を足がかりにすればいけるかな??
ともあれ、有意義な楽しい旅行になりました。
子どもたちはすっかりシューケリングにはまったようで、
また行きたい!と叫んでいます。
んー、今年もう一度くらいいけるかなぁ…
でも行くなら綺麗な海がいいなぁ…
長い間おつきあいいただいて有り難うございました♪
昨日買ったムロアジの干物と昨日取った貝と岩のりのみそ汁、
それにのりの佃煮で和食ご飯です。
いつもパンを焼くうちからするとかなり珍しいかも…
お陰で朝から炭をおこしました。
牧場の家キャンプ場はチェックアウトは11時。
まあ、アバウトな感じですけど。
わりと早起きして時間があったので、
ついでにマシュマロなんか焼いて食べたりして…
さあ、それからが撤収です。
設営時に苦労したように、撤収の荷物運びはもっと大変。
今度は、サイトの一番下まで運んで、柵を越えて車に積むことにしました。

この日は伊豆キャンプの中で一番晴れていて、それだけに暑い!
急な牧草地を言ったり来たりするだけで汗だく。
まあ雨よりはましかー。
そんな中、末っ子は悩んでいました。
今朝方パパが見つけてきたクワガタの♀、
ママはお別れしなさいっていうけど、うちに連れて帰りたい…
でも、散々説得されて、最後に記念写真を撮って離してあげようね、
ということでやっと納得しました。それがこの一枚(笑)
ちまっとクワガタ見えますか?

荷物を積み終わり、約束だった管理棟でのソフトクリームタイム!
とっても美味しかったです♪

さあ、それでは岩地に出発!
海岸沿いの道も昨日から何度か往復してるので、近く感じます。
岩地は象牙色の砂浜と、民家のウコン色の屋根が美しい、
割合と大きな浜です。
海について、駐車場に一瞬悩んだものの、
一番奥に止めることが出来てこれまた1000円でした。
早速、着替えて用意万端!

砂浜なので、魚などはあまりいませんでしたが、
海に飽きたら砂遊びができるのがいいところですね。
それでも海の中に潜りまくって、
大量のやどかり君たちを連れ帰ってきました。
お昼ご飯は、昨日田子瀬浜で
他の人が食べていてうらやましがっていたので、
カップヌードル!でも今日は暑い(笑)
水くらい手にはいるだろうと甘く見ていたので、
すごく苦労しました。結局ミネラル買いました。
しょぼーん(笑)

お昼を食べてまた海で遊びました。
子どもたちは真っ黒!
でも随分海になれてたくましくなりました。
夕方になり、みんなで記念撮影をした後、
ヤドカリレースで海に帰してあげました。
が、とんでもない方向に行くヤツあり、
潜り出すヤツあり、結局海に投げられていました。


最後にこれがここのお楽しみ!
浜辺のある無料温泉で、船の中に天然温泉が満たしてある
その名も「ダジュール岩地」に入って暖まりました。
なかなかこれはいーですね~♪
さて、ここからは写真がありませんが、
晩御飯と渋滞のタイミングで、
天城で温泉に入ることにして、
松崎からこれまたもの凄い山道を走っていきます。
が、途中、新道らしきキレイに道に入ってしまい、
丁度出たところに「天城湯の国会館」がありましたので、
ここで晩御飯&温泉となりました。
大人800円からJAFで1割引でした。
浴槽は広く、露天もあり、
お湯もつるつるになるお湯で、
かなり良かったですが、
9時までだったので、結構忙しかったです。
お湯に入ってまったり…してるヒマはない!
ここから、東名→名阪を使って
関西まで頑張らなければー!
と、9時に天城を出て、
兵庫についたのは2時半でした。
あとは、速報に出した公園・プールなど、
毎日遊び回っていました♪
今回は、合計一週間と長い旅行になりましたが、
途中下車して帰省するのは、
想像したよりはラクに出来ました。
この手を使えば、いつもはなかなか行けない、
関西までの間のキャンプ場に、
いけるかもしれない!
それともう一つ憧れは、
淡路島あたりのキャンプ場なんですが、
これも実家を足がかりにすればいけるかな??
ともあれ、有意義な楽しい旅行になりました。
子どもたちはすっかりシューケリングにはまったようで、
また行きたい!と叫んでいます。
んー、今年もう一度くらいいけるかなぁ…
でも行くなら綺麗な海がいいなぁ…
長い間おつきあいいただいて有り難うございました♪
GW安曇野・松香寮オフキャンプその1 計画から準備
GW安曇野・松香寮オフキャンプその0 料理編
伊豆修善寺ポマトランドその3 豪華晩御飯と2日目
伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!
伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物
いい天気!だけどガリガリ^_^;
GW安曇野・松香寮オフキャンプその0 料理編
伊豆修善寺ポマトランドその3 豪華晩御飯と2日目
伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!
伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物
いい天気!だけどガリガリ^_^;
この記事へのコメント
お帰りなさい♪
しっかり読んで楽しませてもらいました。
我が家は土日連休どころか祝祭日も基本的に出勤の父ゆえ、このお盆も日曜休みのみ、でした。
せっかくデビューしたキャンプも、今年は一回きりかいっ?!と切ない今日この頃です。
しっかり読んで楽しませてもらいました。
我が家は土日連休どころか祝祭日も基本的に出勤の父ゆえ、このお盆も日曜休みのみ、でした。
せっかくデビューしたキャンプも、今年は一回きりかいっ?!と切ない今日この頃です。
ひさびさにPCさわって、
たのしく、記事を拝見しました。
さすが!ほ~!の連続です。
今は蛾攻撃くらったランタンのメンテをしながら、一度涼しい高規格キャンプしてみたいなぁ!って磨いてます。
たのしく、記事を拝見しました。
さすが!ほ~!の連続です。
今は蛾攻撃くらったランタンのメンテをしながら、一度涼しい高規格キャンプしてみたいなぁ!って磨いてます。
わたかけmamaさん
長いのにおつきあいいただいて有り難うございました♪
すっかり海にはまってしまい、
夏休み中にまた行きたいな~と思ってます。
キャンプは、夫くんの休みが連休がないので、
ちよっと厳しいんですが。
今年は無理だけど、
実家を足がかりにして、淡路島キャンプとかを
こっそり野望中です。
海の綺麗なキャンプにいきたーい(笑)
長いのにおつきあいいただいて有り難うございました♪
すっかり海にはまってしまい、
夏休み中にまた行きたいな~と思ってます。
キャンプは、夫くんの休みが連休がないので、
ちよっと厳しいんですが。
今年は無理だけど、
実家を足がかりにして、淡路島キャンプとかを
こっそり野望中です。
海の綺麗なキャンプにいきたーい(笑)
よっしーさん
ははは、有り難うございます。
海キャンプ良かったです。
涼しい高原キャンプもいいけど、
今度は、海のヘリでの暑いキャンプもいいかなぁ。
一日海であそべそうで…というくらい、
久々の海にはまっています。
今回牧場の家キャンプ場には、巨大な水銀灯が近くにあり、
夜中煌々と照らしてくれて、野生感は少なかったけど、
蛾はみんなそこに引き寄せられていて、
虫害は少なめでした。
1日目は思いっきり蚊に刺されましたが(爆)
よっしーさんと一緒にキャンプしたら、
やっぱり虫害少なめかな?(笑)
ははは、有り難うございます。
海キャンプ良かったです。
涼しい高原キャンプもいいけど、
今度は、海のヘリでの暑いキャンプもいいかなぁ。
一日海であそべそうで…というくらい、
久々の海にはまっています。
今回牧場の家キャンプ場には、巨大な水銀灯が近くにあり、
夜中煌々と照らしてくれて、野生感は少なかったけど、
蛾はみんなそこに引き寄せられていて、
虫害は少なめでした。
1日目は思いっきり蚊に刺されましたが(爆)
よっしーさんと一緒にキャンプしたら、
やっぱり虫害少なめかな?(笑)
誘蛾灯サイトは、これっきりですね。
ほんと、すごかったんですから。
虫の少ない冬キャンなら、
最高に暖かく明るいサイトに、なるかなぁ?
しかし、サーフのカーゴスペースは狭すぎる!っていうか、積むおもちゃが多すぎる?
はははは!
ほんと、すごかったんですから。
虫の少ない冬キャンなら、
最高に暖かく明るいサイトに、なるかなぁ?
しかし、サーフのカーゴスペースは狭すぎる!っていうか、積むおもちゃが多すぎる?
はははは!
淡路島あたりなら関西から丁度いい
距離ですよ(但し、高速代が・・・)
あと奈良でよければここも候補にして
やってください。私のいとこが経営して
ます。
http://www5.kcn.ne.jp/~ken-2813/
距離ですよ(但し、高速代が・・・)
あと奈良でよければここも候補にして
やってください。私のいとこが経営して
ます。
http://www5.kcn.ne.jp/~ken-2813/
銀3さん
そう、高速代がかかるんですよね~
一度だけ明石大橋を見に行ったことがあって、
太陽のまぶしさがいい感じでした♪
奈良も素敵ですね。
子どもたちに大仏を見せたいと思っているので、
キャンプと組み合わせてもいいかなぁ。
あー、一年中休みだったらいいのに…
↑ダレが稼ぐねん
そう、高速代がかかるんですよね~
一度だけ明石大橋を見に行ったことがあって、
太陽のまぶしさがいい感じでした♪
奈良も素敵ですね。
子どもたちに大仏を見せたいと思っているので、
キャンプと組み合わせてもいいかなぁ。
あー、一年中休みだったらいいのに…
↑ダレが稼ぐねん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。