伊豆修善寺ポマトランドその3 豪華晩御飯と2日目
すみません。長い間放置してしまいましたm(_ _)m
サイトに戻ったら晩ご飯の支度です。
本日の献立は、
伊豆牛のステーキとハンバーグ、骨付きソーセージのグリル
地元野菜のゴマドレッシングサラダ
野菜たっぷりのミルクスープ
ベーコンと野菜のピラフ

火をおこす息子と父親。
そろってたき火が大好き
サイトに戻ったら晩ご飯の支度です。
本日の献立は、
伊豆牛のステーキとハンバーグ、骨付きソーセージのグリル
地元野菜のゴマドレッシングサラダ
野菜たっぷりのミルクスープ
ベーコンと野菜のピラフ

火をおこす息子と父親。
そろってたき火が大好き


こちらがステーキとハンバーグ。
ハンバーグは昼間作ったサンドウィッチであまったパンの耳を
ビニール袋に放り込み、刻んだタマネギとひき肉もいれて、
子どもたちにもみもみさせます。手も汚れなくてラクチン!
ステーキと骨付きハンバーグは焼くだけですが、
どれもうま~♪さすが伊豆牛!

ちょっとずつ色々食べて全部でスゴイ量に(^^;;
おなかぱんぱん。食べ過ぎでしょう。
夕飯はテラスで食べたのですが、
すこし風があって寒かったので早々に片付けてコテージの中に。

夕飯後はジェンガ~。
積み上げた積み木を一本ずつ順番に抜いて上に重ねていきます。
倒れたら負け。単純なゲームですが、盛り上がる~
……とおもったらパパ酔っぱらって寝てるし!
そろそろ寝ましょうか。
子どもたちはあこがれのロフトで就寝となりました。
翌日、雨の音でめをさましたあたし。
やっぱり降ったか~。
まだ家族は寝ていたので、1人おきてとりあえず散歩。


山桜が雨に濡れてキレイでした。
さて、朝ご飯をたかなきゃ~!
と思ったら、飯ごうをおいてきたことに気づきました。
いいや。理屈は同じだ。
と鍋で炊くことにしました。
朝ご飯のメニューは、
昨日買った沼津の干物各種と、
おなじく市場で買った卵焼き。
しらす、それに地元の野菜入りのお味噌汁。
うちには珍しい和食ご飯です。
みてみて~この金目鯛!

すごいでしょう。夫くんの手の二倍はあります。
これで1200円なり。もの凄く脂がのっていて、
めちゃウマでした。アジは近海物。これまたうまい!

のんびり朝食をとっていたら、
いつものようにチェックアウトはギリギリ。
今日は雨はやみそうにないですね。
でも予定していたのは三津シーパラダイス。
まあ、屋根があるだろうということで目指すついでに、
行きに伊豆牛を買ったお肉屋さんにまたよって、
今度は夫くんの誕生日用に、カルビも買いました。
三津シーパラダイスはわりとこぢんまりした水族館と、
イルカ・アシカ・シャチのショーなどがありました。

でかいエビの前でぱちり。
うまそ~たべたーい!
水族館を一通りみたら、今度はイルカショー
夢中でみる子どもたち。

アットホームな感じでしたが、
お姉さんとイルカくんのコミュニケーションはさすが。
それからシャチのフィーディングショーでしたが、
こちらは雨の中傘をさして近くで見ました。
そんなのあたしたちだけでした(笑)

最後はアシカ・トドショー
これまたアットホームな感じですけど、
トドはなかなかすごかったです。
って、写真はアシカですなあ(^^;;
水族館は予想より若干コンパクトだったので、
割と早めに見終わりました。
体も冷えたし今度は温泉!
伊豆はあちこちに温泉がありますが、
予算もあるし、値段のわりに評判のいい、
湯~トピアかんなみを目指します。
なんだか田んぼの中をぬけて、
ドドーンと現れたのはでっかい温泉施設。

でけーー。そして中はムダに空間が多い…
さすがだ。町営なのか?これ。
浴槽も内湯が二つに寝湯、低温サウナ高温サウナ
外には露天風呂と打たせ湯もあり
これで700円ならまずまず。
でもお湯はまあまあでした。
ていうか、かなりカルキ臭がして残念。
公共で安いところだと掛け流しってわけには行かないんでしょうが、
最近はだいぶ温泉の舌が肥えてきてしまったので、
泉質にもこだわるようになってきてしまった(笑)
でも値段との折り合いがなかなか難しいですね。
うちの予算はできれば500円!高くて1000円!
ところでこの湯~トピアかんなみの入り口の所に、
駒の湯 源泉荘の看板が。
なんか山の中なのかと思ってリストから外したんですが、
そんなに近いならこっちにすれば良かったかな。
今度はそっちに行ってみようと思います。
さて、温泉でてのんびりしていたら
母が急に三島でうなぎを食べに行こうといいだしたので、
スポンサーがつくならといそいそ探しはじめます。
最初予定を立てるときに、三島のうなぎもちょっとは考えたけど、
予算不足で却下になったので、下調べがほとんどありません。
慌ててiモードで調べる調べる。
第一候補のうなよしは時間が短く、
第二候補のさくら屋は定休日。
結局うな繁さんというお店に行くことにしました。
途中子どもたちは寝ていましたが、ウナギやさんついたよ~!
というとぱっちり♪
調子に乗った長男が頼んだ上うなぎ重がこれ。

夫と母はうなぎと地魚の天ぷらと桜エビの唐揚げののったこれ。
1600円でリーズナブルな割にボリュームたっぷり

あたしと娘は普通のうな重1800円なり。
そしてチビはお子様御膳1000円。かなりボリューム有り。


全員大満足で、もーくえね~といいながら帰途につきました。
一泊二日なのに帰ってきた翌日、体重1キロ増えてました。
どーなのよ。これ。
今回は母も巻き込んでだったので、
いつものうちのペーストはちょっと違う感じになりましたが、
子どもたちはとっても楽しそうでした。
また母もそれなり楽しかったんじゃないかな(^^;;
コテージ泊は楽々ですが、
今ひとつキャンプにきたっていう気がしないのも本当の所。
その次はYahoo!ブログ仲間で行った
飽食オフキャンプ。
こちらのレポも追々アップしていきます。
長いレポにおつきあいいただいて有り難うございました♪
GW安曇野・松香寮オフキャンプその1 計画から準備
GW安曇野・松香寮オフキャンプその0 料理編
伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!
伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物
いい天気!だけどガリガリ^_^;
山梨県富士吉田市・PICA富士吉田二日目紅葉ドライブ
GW安曇野・松香寮オフキャンプその0 料理編
伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!
伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物
いい天気!だけどガリガリ^_^;
山梨県富士吉田市・PICA富士吉田二日目紅葉ドライブ
この記事へのコメント
美味しそうなお食事によだれが…(^^ゞ
朝ごはんもおかず盛りだくさん~!!
さすがくみさんですね!!
飽食オフキャンプ!?
なにやら魅力的なキャンプですね♪
次回のレポを楽しみにしております(^o^)丿
朝ごはんもおかず盛りだくさん~!!
さすがくみさんですね!!
飽食オフキャンプ!?
なにやら魅力的なキャンプですね♪
次回のレポを楽しみにしております(^o^)丿
朝食前に読んでしまったので、
恐ろしくお腹がすきました。(笑)
いつもながら美味しそうなものが目白押しですねえ~~~~!!!!
幸せな気分になれます♪
恐ろしくお腹がすきました。(笑)
いつもながら美味しそうなものが目白押しですねえ~~~~!!!!
幸せな気分になれます♪
nutsさん
朝から和食もいいもんですね。
しかしどこに行っても食べまくってる我が家です。
飽食オフ、なかなかすごかったんですよ。
順番にのせますね。
朝から和食もいいもんですね。
しかしどこに行っても食べまくってる我が家です。
飽食オフ、なかなかすごかったんですよ。
順番にのせますね。
安くうまいもんを食べるためにキャンプに行っていると行っても過言ではありません。
ははは。
キャンプから帰るといつも体重ふえてます…
ははは。
キャンプから帰るといつも体重ふえてます…
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。