GW安曇野・松香寮オフキャンプその0 料理編

今年のGWは古巣のヤフーブログ仲間が集結して、
信州安曇野で盛大にオフキャンプが開催されました。
不肖あたくしも、参加させていただき、
とっても楽しくてにぎやかでおいしい三日間を過ごしました。
皆さん、話し好き料理好きたき火好きで、
キャンプ仲間はいい奴ばっかりだーと、
つくづく幸せなキャンプでした。
子供向けのイベントも山盛り。
全国横浜から長野、兵庫になんと北九州から、
人が集まり、各地の酒とお菓子と料理に
舌鼓をうちまくって帰ってきました。
今回はとにかくシェフが沢山いて、
うまいもの食べまくりでした。
人数も多いということで、あたしも気合いを入れて、
うちにある鉄鍋三つ、担いでいきましたとも♪
ていうか夫くんが積んでくれたんだけど(^^;
SAのコンビクッカー、UNIのスーパーディープ、
Lodgeのスポーツマンズクッカーです。
幸い、料理に関しては大きな失敗もなく、
現地調達しまくった素材を使って、
皆さんに喜んでいただいたのでとってもうれしかったです。
特にソーセージ。
前回作ったときはかなり苦労したので、今回はいくつか工夫しましたが、
それが全部良いようにいき、さらに子どもたちの協力も得られたので、
大成功となりました!後でダイニングにレシピアップしますね~
では、今回あたしが作ったものを、
まずはご紹介しようと思います。
このほかにも皆さんのごちそうが沢山ありました!
5/2前夜祭
到着が遅いためなにもなし(笑)
先着隊が作ってくれたアテでお酒を戴きました。
うんまかったです!
5/3朝食
買ってきたパン(笑)
夫が卵を割ってしまったので目玉焼き
以上(^^;;あと、皆さんにコーヒーいただきました~
なんもしてねーじゃん(゚-゜)\(-_-;バキッ!
5/3昼食
地元産蕎麦
安曇野の生わさび添え
一緒に写ってるます寿司はなんと富山のキャンパー
すずさんから頂いたものです。

5/3夕食
信州アルプス牛の塩釜焼
ラザニア
安曇野リンゴのクランブル




5/4朝食
昨夜の宴会ものを色々暖め直して食べる。
5/4昼食
スリランカ風キーマカレー(写真なし)
(ホントはキーマカレーはスリランカにはないんだけど(^^;;
スパイスがスリランカ直送だったので。)
全粒粉入りのナン(あたしはこねただけ~)
地元野菜のグリーンサラダ(ルッコラ・クレソン・サニーレタス・トマト)
↑作ったのはよその奥さんかも(^^;;あたしは材料買っただけ~
寝太郎さん特製カシスマスタードのドレッシング付

5/5夕食
信州ポークの手作りフランクフルト
(チーズ入りとハーブ・ガーリックの二種)
信州福味鶏のスタッフドチキン安曇野リンゴ風味
(でかすぎて、ちと上が焦げた)


5/6朝食
チキンのリメイクスープ(うまかった)
トラメジーノでホットサンド
①ハム&チーズ
②トマト&チーズ
③チョコバナナ
④耳deフレンチトースト

5/6昼食
地元産アスパラとほうれん草としいたけの和風パスタ
地元野菜のグリーンサラダ(ルッコラ・クレソン・レタス)
安曇野産生わさびドレッシング添え
昨日のソーセージのグリル

ざっとこんな感じです。
今回かなり忙しかったので写真を撮る間もなく、
写真のないものもかなりあります。
できたよ~というとブログ仲間がわらわらと来てくれるので(笑)
ずいぶんとってもらいましたー。
あたしのコンセプトは地産地消の土地メシ。
出来るだけ現地の生産者直売所などをまわり、
そこで買えるものを中心に献立を立てるので、
直前まで決まらないものもあり…
今回は、塩釜用の牛ももの固まり(なんと1.2キロ)と
丸鶏は予約しておきましたが、あとはその場で買いました。
生産者直売所はどうやって探すのか?という質問がありましたが、
あたしの場合、
①道の駅をまず探す。
②地名+直売、または産直などの言葉でググる。
③現地の観光案内所や商工会、農協に問い合わせる。
④観光案内所にちずを送ってもらう(無料でくれます)で、大体見つかります。
安くて新鮮なものが色々てにはいりますよ~♪
あとは魚介の場合は現地のスーパーも割とねらい目です。
では、明日以降、また時系列でレポ書きますね!
到着が遅いためなにもなし(笑)
先着隊が作ってくれたアテでお酒を戴きました。
うんまかったです!
5/3朝食
買ってきたパン(笑)
夫が卵を割ってしまったので目玉焼き
以上(^^;;あと、皆さんにコーヒーいただきました~
なんもしてねーじゃん(゚-゜)\(-_-;バキッ!
5/3昼食
地元産蕎麦
安曇野の生わさび添え
一緒に写ってるます寿司はなんと富山のキャンパー
すずさんから頂いたものです。

5/3夕食
信州アルプス牛の塩釜焼
ラザニア
安曇野リンゴのクランブル




5/4朝食
昨夜の宴会ものを色々暖め直して食べる。
5/4昼食
スリランカ風キーマカレー(写真なし)
(ホントはキーマカレーはスリランカにはないんだけど(^^;;
スパイスがスリランカ直送だったので。)
全粒粉入りのナン(あたしはこねただけ~)
地元野菜のグリーンサラダ(ルッコラ・クレソン・サニーレタス・トマト)
↑作ったのはよその奥さんかも(^^;;あたしは材料買っただけ~
寝太郎さん特製カシスマスタードのドレッシング付

5/5夕食
信州ポークの手作りフランクフルト
(チーズ入りとハーブ・ガーリックの二種)
信州福味鶏のスタッフドチキン安曇野リンゴ風味
(でかすぎて、ちと上が焦げた)


5/6朝食
チキンのリメイクスープ(うまかった)
トラメジーノでホットサンド
①ハム&チーズ
②トマト&チーズ
③チョコバナナ
④耳deフレンチトースト

5/6昼食
地元産アスパラとほうれん草としいたけの和風パスタ
地元野菜のグリーンサラダ(ルッコラ・クレソン・レタス)
安曇野産生わさびドレッシング添え
昨日のソーセージのグリル

ざっとこんな感じです。
今回かなり忙しかったので写真を撮る間もなく、
写真のないものもかなりあります。
できたよ~というとブログ仲間がわらわらと来てくれるので(笑)
ずいぶんとってもらいましたー。
あたしのコンセプトは地産地消の土地メシ。
出来るだけ現地の生産者直売所などをまわり、
そこで買えるものを中心に献立を立てるので、
直前まで決まらないものもあり…
今回は、塩釜用の牛ももの固まり(なんと1.2キロ)と
丸鶏は予約しておきましたが、あとはその場で買いました。
生産者直売所はどうやって探すのか?という質問がありましたが、
あたしの場合、
①道の駅をまず探す。
②地名+直売、または産直などの言葉でググる。
③現地の観光案内所や商工会、農協に問い合わせる。
④観光案内所にちずを送ってもらう(無料でくれます)で、大体見つかります。
安くて新鮮なものが色々てにはいりますよ~♪
あとは魚介の場合は現地のスーパーも割とねらい目です。
では、明日以降、また時系列でレポ書きますね!
GW安曇野・松香寮オフキャンプその1 計画から準備
伊豆修善寺ポマトランドその3 豪華晩御飯と2日目
伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!
伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物
いい天気!だけどガリガリ^_^;
山梨県富士吉田市・PICA富士吉田二日目紅葉ドライブ
伊豆修善寺ポマトランドその3 豪華晩御飯と2日目
伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!
伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物
いい天気!だけどガリガリ^_^;
山梨県富士吉田市・PICA富士吉田二日目紅葉ドライブ
この記事へのコメント
毎回思うんですが、
くみさんのお料理って絶対に料金とれますよね!(笑)
これを、一緒にキャンプしながらいただけるなんて素敵~♪
と思うけど、
それには周りの皆さんも自慢の腕をふるっていらっしゃるわけで、
ふるう腕のない私には、皆さん雲の上の方たちだわ♪(笑)
くみさんのお料理って絶対に料金とれますよね!(笑)
これを、一緒にキャンプしながらいただけるなんて素敵~♪
と思うけど、
それには周りの皆さんも自慢の腕をふるっていらっしゃるわけで、
ふるう腕のない私には、皆さん雲の上の方たちだわ♪(笑)
わたかけmamaさん
そんなー誉めないでください…(*゚ー゚)
今回のキャンプは全部で10家族、
それぞれが得意料理を持ち寄ったので、
それはそれは豪華なキャンプとなりました。
男性でもスゴイ料理を沢山作ってくれる方がいて、
さっすがーキャンパーは違う!と
感心しきりでした。
そんなー誉めないでください…(*゚ー゚)
今回のキャンプは全部で10家族、
それぞれが得意料理を持ち寄ったので、
それはそれは豪華なキャンプとなりました。
男性でもスゴイ料理を沢山作ってくれる方がいて、
さっすがーキャンパーは違う!と
感心しきりでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。