コールマンウェザーマスター(TM)2ルームハウス

昨年長いこと使ってきたスクリーンタープがだいぶがたが来ていたので、
悩んだあげくにウェザーマスター2ルームハウスを購入しました。

Coleman(コールマン) 170T15501J No.1 フライシート
なぜかナチュラムさんではフライシートやバッグしか売っていません。
本体はWEBではコールマン本家ショップでしか売っていないとのことでしたので、
スポーツオーソリティの会員セールの際に20%オフでゲット。
今までは3ポールタープと300ドームをくっつけて使用することが多かったのですが、
子どもたちが大きくなって少し人数が減ってきたので、
○大人3-4人が使えること。
○インナーテントが吊り下げ型なので雨の時に楽なこと
○質感が高級感にすぐれていることから
ウェザーマスターに決定しました。
もちろんこのサイズとなれば同時に候補に候補に挙がるのは

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ティエラ5EX】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

スノーピーク(snow peak) ランドロック
このあたりでしょう。
しかし、ランドロックもティエラも微妙にサイズが小さく、
モノがいいだけに重い。
その価格と安っぽさとコストパフォーマンスから
ウェザーマスターを選びました。
また、今までにコールマンをずっと使っていたので、
その愛着という部分もあるかもしれません。
使用して感想としては…
○でかいけれどたてるのは簡単。
○インナーテントを使わず、
前室部分を両側フルオープンで使えばヘキサの代わりのような
開放感あふれるリビングスペースになります。
○吊り下げテントの威力はすばらしい
○ウェザーマスターとはいいますが通気性は…?
結構結露します。
意外とアレンジのきく2ルームテント、
問題はその大きさと重さですが、
犬連れでフリーサイトばかりいっている我が家には
まったく問題になりません。
これたてて、その横にヘキサ貼ってるくらいですから(笑)
この最近はやりの2ルームタイプのテント、
今年はコールマンと小川から新型がでているようです。
コールマン
ウェザーマスター™ワイド2ルームコクーン

http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N02426.html
小川キャンパルティエラワイド

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラワイド
ティエラで微妙にたりないと思った大きさをカバーしている
このティエラワイド。なかなか魅力的だと思いますが、
もう当分買い換えないかな(笑)
武井バーナーパープルストーブ501Aセット
シャトルシェフ キャリングタイプ RPC-4500 BZM
PEDCO ウルトラポッドデジタル
小川キャンパル ちびストーブ
スノーピーク パイルドライバー
SAFE SEA(セーフシー) サンローション50
シャトルシェフ キャリングタイプ RPC-4500 BZM
PEDCO ウルトラポッドデジタル
小川キャンパル ちびストーブ
スノーピーク パイルドライバー
SAFE SEA(セーフシー) サンローション50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。