ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

お気楽♪こどもとわんことアウトドア@naturum

ラブとゴルをつれてとのんびりキャンプ!ダッチオーブンでおいしいもの作ってます♪

キャンプ場とキャンプ用品の紹介ブログです。
メインブログはシアワセさがそうhttp://tobehappy.info/

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

  

どうも大変遅くなりました(^^;)
なんだか風邪を引いたり仕事が忙しかったりで。
ボチボチアップしていこうと思います。

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

↑なぜこの男は脱いでいるのでしょうか(^^;)
答え、父親が脱いだからです。

さて!
天気予報は二日とも曇り
それも台風が近づいて来ている様子で、
また富士山の間際にいって、富士山を見ずに帰ってくるのか?
という懸念はありましたが、とにかくGOGO!

今回の目的は
①友人との初合同キャンプ!
②ソーセージを作る!
③買ったばかりの燻製器に挑戦!


だったのですが…
①はまず、友人宅の事情により行けなくなってしまったので、
いつものようにソロファミリーキャンプ(なんかヘン?)になりました。

②はどうにか達成したものの、何分にもはじめての挑戦
色々大変だったので、追々アップします。

③これまたものすごーーーーく苦労しました。


というわけで、今回、なんだか敗北感にまみれた
キャンプとなりました(^^;)

そのせいでアップが遅かったのか??
では、いつもの通り、時系列でご案内していきましょう。

今回のキャンプ場は8時からチェックインOK!
というわけで頑張って早く出るぞー!と勇んではみたものの、
相変わらずなかなか起きられず(笑)
7時半すぎの出発となりました。
それでもいつもよりはかなり早い?

三連休なのでどうかな~?と思いましたが、
八王子インターの入り口と
入ってからすぐの所で少し混雑していた以外は、
おおむね順調。
すいすい~!!と横目で富士山を見ながら
河口湖インターを目指します。

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

曇りかもということで諦めていた富士山ですが、
結構よく見えました。

さて、河口湖で降りて、今度は一気に朝霧高原を目指します。
国道139から、途中富士宮鳴沢線に入り、
樹海の中を通ってドライブコース。
信号も少なくて、風景もなかなか。
混雑もなくとてもいい道でした。

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

途中、見晴台から本栖湖が臨めます。
ところが、この見晴台の茂みに2匹の子猫がいて、
みーみー泣き続けていたので、
後ろ髪ひかれながらの出発となりました。
幸せになってくれることを祈っているよー
(ネコの毛アレルギーの我が家…犬なら連れ帰ってしまったかも)

気を取り直し、もう少しで朝霧高原。
途中、直売所で買い物がしたかったので、
一カ所目を付けていたところがあったのですが、
気がついたら通り越していました。
仕方がないので、横道を降りて、
道の駅あさぎりを目指します。

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

途中、牧場のまんなかをつっきっている為、
牛さんの集団に遭遇。
うまい具合に近くまでよれたので、
おニューのαSWEETくんを片手に草原に入ると、
うっわーーーー!!集団で寄ってくるよ!!
鉄線もなかったし、ちょっとビビリました(^^;)

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

道の駅あさぎりは、以前にも紹介したとおり、
農産物であふれていました。
「土地めし」を心がけている我が家としては、
買いましたとも!山盛り!(笑)

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

そして、やっとサイトを目指します。
この時点で既に昼近い
早くついてのんびりはどこに行ったのでしょう。

さて朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は、
その名の通り、朝霧ジャンボリーGCに併設したキャンプ場です。
朝霧ジャンボリーGCを目指していけばいいや~などと、
呑気に走っていた我が家。

気がついたらなんだか場違いな所へ。
そうです。GCの立派なフロントに着いてしまいました。
中のおねーさんにきき、元の道を引き返します(^^;)

裾野方面から来るとわかりやすい看板が出ていましたが、
本栖湖方面から来ると、とっても小さい看板が出ていました(^^;)
朝霧ヴィーナスガーデンゴルフコースのフロントが受付になっているので、
そこの看板を目指してくるとわかりやすいです。

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

すばらしい絶景をみながらフロントでチェックイン

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

サイトはまだ奥です。

途中未舗装の道路に入り、やっとのことでサイトに到着しました。
ウワサ通り、めちゃめちゃな広さのサイトです。
いくつかの区画に分かれているので、
車でうろうろしながらいい場所を探します。

ほとんど全面芝生ですが、芝生に車の乗り入れOK
最初管理棟近くのIサイトにしようかと思っていましたが、
奥の方まで行ってみると、広々としていて、
それでいて綺麗なサニタリー棟のあるNサイトを発見。
先客はそれなりにいましたが、それでもまだまだ
全然余裕があるので、その中で平坦そうな場所を見つけて、
テントを貼ることにしました。

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

ここはフリーサイト。ドドーンと広く使えます。
サイトから富士山も望めて、絶景かな♪

ふと、遠い向かいのサイトを眺めると、
どこかで見たような茶色いボーダーコリーちゃんが
あ、もしかして、えみとんさん所のあいちゃんかも~!
あとで行ってみよう!

この日は、翌日、わんちゃんのイベントがキャンプ場内で開かれる予定で、
わんちゃん連れがとても多かったです。
犬好きの我が家はあっちにこっちにきょろきょろ。
犬連れの所に行きたくて仕方がありません(^^;)

でも、このキャンプ場、
一角だけペット不可の区画があります。
Mという区画ですが、ココだけは今回とても混んでいました。
他はのびのびと広いのに、なんでみんなあそこに固まってるんだろう…
フリーサイトではなくてまるで区画サイトのようでした。

わんちゃん連れがとても多いと言いながらも、
とにかく広いキャンプ場でしたし、
わんちゃんたちもちゃんとリードをされているので、
となりが気になるなんてこと、まるでなし。

せっかくこんな広い所にきてるのにもったいない
まあ、人ごとなのでどうでもいいんですが(^^;)

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

設営が一通りすみ、富士山もちらほら見えます。
絶景絶景!

そんなわけで、ボーダーのいるサイトにお邪魔すると、
やはりえみとんさんちのあいちゃんでした。
なつっこくてとってもカワイイ♪
うちの子どもたちは離れません(^^;)

はてさてでもそろそろお昼ご飯にしなきゃあ。

お昼ご飯は、来る前から目を付けていた、
一宮名物の焼きそば!
道の駅で入手できましたので、
それに地元みそ+富士宮なめこのみそ汁を添えて、
これぞ、土地メシ!

200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目

焼きそばは野菜以外は
全部セット(麺・ソース・紅ショウガ&のり
肉かす←これはなんだったのかよくわからない)になってるので、
簡単に作れてオススメです。麺はもちもちでおいしい♪
3食500円とちょびっとお高め?
うちは6食作ってちび含む5人で完食です。

午後はまったり~!と行きたいところですが、
この時点で既に三時近いです。

うわー!ソーセージつくんなきゃだよ。

と、いうわけで、恐怖のソーセージ作り
着手するのでした。
つづく(笑)


同じカテゴリー(キャンプ日記速報)の記事画像
GW安曇野・松香寮オフキャンプその0 料理編
伊豆修善寺ポマトランドその3 豪華晩御飯と2日目
伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!
 伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物
いい天気!だけどガリガリ^_^;
山梨県富士吉田市・PICA富士吉田二日目紅葉ドライブ
同じカテゴリー(キャンプ日記速報)の記事
 GW安曇野・松香寮オフキャンプその1 計画から準備 (2006-05-28 18:04)
 GW安曇野・松香寮オフキャンプその0 料理編 (2006-05-28 01:32)
 伊豆修善寺ポマトランドその3 豪華晩御飯と2日目  (2006-05-25 21:10)
 伊豆修善寺ポマトランドその2 1日目ポマトランドは広い!  (2006-04-21 11:51)
  伊豆修善寺ポマトランドその1 1日目イチゴ狩りとお買い物  (2006-04-14 17:57)
 いい天気!だけどガリガリ^_^; (2006-01-15 10:17)



この記事へのコメント
もうお風邪の方は大丈夫なんですか?
季節の変わり目、そうでなくても体調を崩しやすい時期ですから、ご無理なさらないで下さいね。

さてさて、ステキな写真がいっぱいですね。
写真で拝見する限りには、とても台風が近づいてるお天気には見えませんけど、
晴れ間を狙った、ってことですか?
それとも「腕」ですかねえ???フフフ♪
私なら3時近くなってからそれでもソーセージ作りにチャレンジする気力はないだろうな。
「もう、ええわ、おそなったし~」とか言ってウダウダしそうです。(笑)
根がものぐさにできておる、ってことでしょうね。(笑)

わたかけmama
2005年10月01日 15:16
わたかけmamaさん

三日寝込んでどうにか復活しました…
まだちょっと変かも…

いや、あきらめ半分で行ったのですか、
奇跡的?にほとんど降られずに帰ってきました(笑)
今年はホントに降られてません。

普通、三時って言ったら、
晩御飯作り始める時間でしょうか。

うちいつも夕飯が遅いので、
キャンプでもやっぱり遅いです。
6時から支度はじめて8時くらいかなぁ。
なかなか普段のペースは、
キャンプに行ったからと言って変わりません(^^;)

くみ
2005年10月01日 22:39
くみさん、体調如何ですか?
我が家とご一緒した方も、キャンプ後、発熱してました。
夜、だいぶ冷え込んでましたものね。
私は、肉布団があるので大丈夫でした(笑)

ご主人様だけでなく、息子さんも脱いでたのね(笑)
レポ、楽しく読ませて頂いてます。

私も、トラバさせて頂きました♪

えみとん
2005年10月03日 23:28
えみとんさん

なんか夏風邪っぽいのが今ひとつ抜けなくて…
朝霧高原は想像したよりは暖かかったです。
山盛り持っていった長袖は、袖を通さずに持って帰ってきました。
だから風邪引いたのかしら?(^^;)

くみ
2005年10月05日 07:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
200509静岡・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場1日目
    コメント(4)