静岡県西富士山麓・朝霧高原 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場


朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

富士山の西側に広がる牧草地帯、
朝霧高原に数あるキャンプ場の中でも、
広大な敷地を持ったゴルフ場に併設したキャンプ場です。
勿論予約も出来ますが、
予約がなくてもほとんどの場合大丈夫そうです。
高規格キャンプ場ではありませんが、設備は必要十分。
何より、目前にせまる富士山がなによりの魅力です。

★サイト環境・区画★
敷地面積370000㎡、約350サイト可能なフリーサイト。
予約なしでも大丈夫ですが
HPから予約すると割引になります。
サイトは広大で大半のサイトから富士山がのぞめます。
下は芝生。若干の起伏があります。
★料金★
サイト代1300円(HP割引)
大人(中学生以上)1人1000円
4歳以上1人500円
5人家族のうちで5300円です。
息子が中学生になって、何事も高くなりました(x_x)@
★チェックイン、チェックアウト★
GW、お盆などの繁忙期を除き、
in-8時
out-16時
一泊二日で2泊分のゆったりした時間が過ごせます。


★施設★
とにかく広大なキャンプ場なので、
何カ所かに水場やトイレがありますが、
仮設の場所もあり、かなり落差があります。
あたしたちが利用したのはNという区画でしたが、
ここは立派な水場とトイレがあり、とても快適でした。
(広々していて富士山が見えてここはオススメ!)
水場はお湯はでませんが、立派なログハウス風です。
トイレは水洗ですがウォッシュレットはありません(笑)
キレイに清掃されていました。
管理棟の近くにはコインランドリー、
シャワーコインもあるようです。
管理棟は売店も兼ねていて
様々な生活用品もありました。
薪を一束500円で買いましたが、
わりと大きめの束でした。
今回は使いませんでしたが、
電源サイトもありました。
(管理棟の近くで区画あり)
★ゴミ★
すべて持ち帰りとなっています。
★ペット★
一区画(M)のみ禁止となっていますが、
そちら以外は全面okです。
★立地★

朝霧高原は富士山の西側山麓にある牧場地帯です。
朝、霧が発生することからこの名があるようです。
サイトの周りは観光牧場がいっぱい。
時折、風向きによっては牧場の匂いがします
(笑)(そんなに酷くはないと思います)
また、夜間ときどき139を走っている
車の音が聞こえました。
が、あまりにも静かで聞こえるだけなので、
うるさくて眠れないということはないと思います。
灯りはほとんどなく、開けているので、
夜はめちゃめちゃ星が綺麗でした!
高原なので若干涼しめです。
念のため防寒具の用意を!
また夏場は遮る物があまりないので、
逆に直射日光をさえぎる装備をお忘れ無く。
★周囲の観光★
朝霧高原周辺は観光牧場も多く、
また白糸の滝などの自然観光地もあり、
遊ぶところは沢山あります。

ちかくにあるまかいの牧場は、ウサギやヤギ、羊などとふれあえ、
馬に乗ったり、牛の乳搾りができたりする
大きな観光牧場です。
一日たっぷり遊ぶことが出来ると思います。
大人700円、子供500円とまあまあリーズナブル。
ミルクランドはそれに比べると若干小さめですが、
入場無料で同じく色々な動物とふれあえるので、
小さなおこさんなら半日遊べます。
またココは買い物が充実しています。
★買い物★
周囲には大型スーパーはありませんが、
あちこちに農産物の直営所があり、
新鮮な野菜、乳製品などが手に入ります。


道の駅朝霧高原は、農産物もたくさんあり、
毎日の入荷情報もネットで見ることが出来ます。
あさぎりの牛乳やハム・ソーセージなどの
加工品、おつけもの等が買えます。
また、富士宮特産の焼きそば(3食500円程度)や、
そば・うどんなどもあります。
日本酒はありましたがワインはなぜかありませんでした。
ミルクランドは道の駅同様の品揃え
+ジャムや乾燥食品、調味料・油などもあり、
小さなスーパー程度の品揃えはあります。
大体なんでも揃うのでは?
地元のお酒やワインもありました。
肉は近くの放牧豚のセットのみありました。
野菜は道の駅の方が若干安めな気もしますが、
品揃えに多少違いがあります。
こちらも、乳製品、加工肉類は充実しています。
また、ジェラートが美味しいようです。
一番近いコンビニはサークルKです。
ビールやワインなども一応あります。
全般に、肉類・酒類を買えるところが少ないようなので、
それは朝霧に入る前に買っておいた方がいいかもしれません。
河口湖ICからくるなら
大きなダイエーがインターのすぐ近くにありますが、
開店は10時からと若干遅めです。
★周囲の立ち寄り温泉★
今回は利用しませんでしたが、
周囲には沢山の立ち寄り湯があります。
一番近いところは朝霧高原では唯一の天然温泉、
朝霧高原グリーンパーク
でも、大人1000円は高いなぁ。
お風呂からは綺麗な富士山が見えるようですが。
正確には温泉と違うような気がしますが、
パナジウム温泉 風の湯
天然トロン泉ですが、
富士山天母の湯。
ただ、うちからだと逆方面ですね(富士宮の方)
それか、帰り道中央道方面なら道の駅なるさわ近くの
富士眺望の湯ゆらり
お風呂の数は多くて立派ですが、
お値段も1000円(HP割引)と立派です。
ただ、タオルが付いてきます(笑)
★独断インプレッション★
◎区画が無くてゆったりしていて富士山が間近に望める。
◎芝生サイトが広々としていて気持ちがいい。
◎予約不要でイン・アウトがゆっくりしている。
◎周囲に観光牧場がたくさんあり。
△たいした設備がないわりには、料金はまあまあ。
もう一度行きたい度 ★★★★☆
山梨県富士吉田市・PICA富士吉田
2004夏 千葉県・原岡海岸キャンプ場レポート
200508静岡・南伊豆 MU CAFE&CAMPレポート
200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート
200507山梨・道志の森キャンプ場~キャンプ場レポート
2004夏 千葉県・原岡海岸キャンプ場レポート
200508静岡・南伊豆 MU CAFE&CAMPレポート
200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート
200507山梨・道志の森キャンプ場~キャンプ場レポート
この記事へのコメント
くみさん、こんにちは!
こちらの高原はいい場所ですね!
うちも関西にある高原サイトでオートフリーのキャンプ場に
この連休行ってきました。
が、、、すんごい風で・・・うちの弱小タープは
破損しちゃいました。σ(^_^;)
張り網増やしたりして努力したんですけどねぇ、、、、
プラスチックの骨組みが限界にきたようです。( ̄_ ̄;)
2泊の予定を早めに切り上げて2日目の昼過ぎに撤収して帰ってきました。
でも色々勉強になりました。撤収の見極めとか。
でもって、いい道具はいいもんなんだと、そういうのも見せ付けられ・・・・
勢いでティエラⅡの展示品を今日ゲットしてしまいました。ヽ(● ´ ー ` ●)/
次はちびストーブだ!!って家計が・・・あぁ・・・
こちらの高原はいい場所ですね!
うちも関西にある高原サイトでオートフリーのキャンプ場に
この連休行ってきました。
が、、、すんごい風で・・・うちの弱小タープは
破損しちゃいました。σ(^_^;)
張り網増やしたりして努力したんですけどねぇ、、、、
プラスチックの骨組みが限界にきたようです。( ̄_ ̄;)
2泊の予定を早めに切り上げて2日目の昼過ぎに撤収して帰ってきました。
でも色々勉強になりました。撤収の見極めとか。
でもって、いい道具はいいもんなんだと、そういうのも見せ付けられ・・・・
勢いでティエラⅡの展示品を今日ゲットしてしまいました。ヽ(● ´ ー ` ●)/
次はちびストーブだ!!って家計が・・・あぁ・・・
お久しぶりです。
富士山の眺めが良いキャンプ場て良いです。
今週末は天候があまり良くないので、富士方面にするか、東北方面にするか悩んでいました。
天気良くて良かったですね。
来年は富士方面にでも出かけてみるか、行く候補にします。
富士山の眺めが良いキャンプ場て良いです。
今週末は天候があまり良くないので、富士方面にするか、東北方面にするか悩んでいました。
天気良くて良かったですね。
来年は富士方面にでも出かけてみるか、行く候補にします。
くみさんの評価が★★★★☆なら
相当期待できますね(笑)!
私的には
・区画が無くゆったり
・チェックイン・アウトが余裕あり
・星空が綺麗
という点が刺激されました♪
10月のキャンプ場所をまだ決めていないので
候補の一つにさせていただきます♪
いつもくみさんの真似っこですが
「いいものは恥ずることなく盗め!」が
私のモットーの一つでして・・・。
悪しからず(笑)!
相当期待できますね(笑)!
私的には
・区画が無くゆったり
・チェックイン・アウトが余裕あり
・星空が綺麗
という点が刺激されました♪
10月のキャンプ場所をまだ決めていないので
候補の一つにさせていただきます♪
いつもくみさんの真似っこですが
「いいものは恥ずることなく盗め!」が
私のモットーの一つでして・・・。
悪しからず(笑)!
いいですね~、関東地区の方。
こんなに至れり尽くせりの情報いただけて。
くみさん、関西地区のキャンプ場も、無理にでも利用して書いてくれませんか??ってぐらいうらやましいです。
それに、やっぱり富士山を望んでのキャンプは関東地区の醍醐味ですね。
10月はもう一つの日本一、「琵琶湖」を望んでくる予定ですが、キャンプ場やサイトから見えるかどうかは微妙らしいです・・・
こんなに至れり尽くせりの情報いただけて。
くみさん、関西地区のキャンプ場も、無理にでも利用して書いてくれませんか??ってぐらいうらやましいです。
それに、やっぱり富士山を望んでのキャンプは関東地区の醍醐味ですね。
10月はもう一つの日本一、「琵琶湖」を望んでくる予定ですが、キャンプ場やサイトから見えるかどうかは微妙らしいです・・・
(^^)/ 毎度!!くみちゃん、お久しぶり!
素晴らしい野外活動をしていますね、本当に関西、近畿はなかなか近場で良いキャンプ場が少ない、実にうらやましい!!レポートが良いので行きた~い!でも無理(T-T)
素晴らしい野外活動をしていますね、本当に関西、近畿はなかなか近場で良いキャンプ場が少ない、実にうらやましい!!レポートが良いので行きた~い!でも無理(T-T)
どうも、おじゃましまーす。サイトから富士山望めるとは、うらやましいです。ダム湖眺めて喜んでる場合じゃないって気になってきました。我が家もそろそろキャンプ暦一年になります。豊田湖畔公園から卒業したいなーと思いつつ、一泊1600円という安さに当分お世話になってしまいそうです。
こんにちはー! GWにいったばかりだけど、なつかしーっ!! トイレ・流し場は写真の事使った気がする。(比較的新しいところですよね!流し場奥のサイトをつかったかも!) 繁忙期って、どのくらいキャンパーがいるんですかね? あの広さを埋め尽くすなんて、あんまり想像できないですけどね^^; そういえばここって、パパゴンがカメラの充電器を忘れたんで、ビデオカメラの写真でしか写してないんだよなぁ・・・。
Mapleさん
風大変だったみたいですね!
タープ君ご愁傷様でした。
が、ティエラⅡ!おー!なんてうらやましい!
あたしも次に買い換えるときが来たら
小川テントがいいなぁ…
まだまだ現役で頑張って欲しいとは思ってますが。
風大変だったみたいですね!
タープ君ご愁傷様でした。
が、ティエラⅡ!おー!なんてうらやましい!
あたしも次に買い換えるときが来たら
小川テントがいいなぁ…
まだまだ現役で頑張って欲しいとは思ってますが。
こまごまさん
富士山方面いいですよ。
わりと近くて開放感があって、
オススメです!
安近短ばかりの我が家は、
東北の方は行ったことありません。
そっちも行ってみたいけどなぁ
富士山方面いいですよ。
わりと近くて開放感があって、
オススメです!
安近短ばかりの我が家は、
東北の方は行ったことありません。
そっちも行ってみたいけどなぁ
ばっちーさん
そうですね。
若干お高いかな~というのを除いては、
まずまずだと思います。
(ていうか、普通の値段だと思いますが、
うちは大人三人分なので)
一泊二日でも、
8-16時なら本当にまる二日分遊べます。
それに朝霧近辺は遊び場には困りませんから。
そうですね。
若干お高いかな~というのを除いては、
まずまずだと思います。
(ていうか、普通の値段だと思いますが、
うちは大人三人分なので)
一泊二日でも、
8-16時なら本当にまる二日分遊べます。
それに朝霧近辺は遊び場には困りませんから。
わたかけmamaさん
いえいえ(^^;)有り難うございます。
関西のキャンプ場も行ってみたいのですが、
なかなか帰省してまではキャンプにはいけませんねぇ(笑)
琵琶湖を望んではいいですね!
10月キャンプ楽しみですね!
いえいえ(^^;)有り難うございます。
関西のキャンプ場も行ってみたいのですが、
なかなか帰省してまではキャンプにはいけませんねぇ(笑)
琵琶湖を望んではいいですね!
10月キャンプ楽しみですね!
床屋のオヤジさん
関西からだとちょっと遠いですねぇ(^^;)
富士山近辺は、都内から意外と近くて、
広々としたキャンプ場が多いので、
我が家のお気に入りです。
ドドーン!という富士山をみると、
それだけで幸せな気持ちになりますね。
関西からだとちょっと遠いですねぇ(^^;)
富士山近辺は、都内から意外と近くて、
広々としたキャンプ場が多いので、
我が家のお気に入りです。
ドドーン!という富士山をみると、
それだけで幸せな気持ちになりますね。
ゆうゆうママさん
いらっしゃいませ
一泊1600円は魅力ですね!
うちも人数が多いモンで、
1人頭いくらとかかるところだと、
意外と高くなってしまいます。
値段からいくと公営とか昔のボーイスカウトが使うようなキャンプ場とかが、
ねらい目なのでしょうが、
なかなか情報が少ないんですよね。
いらっしゃいませ
一泊1600円は魅力ですね!
うちも人数が多いモンで、
1人頭いくらとかかるところだと、
意外と高くなってしまいます。
値段からいくと公営とか昔のボーイスカウトが使うようなキャンプ場とかが、
ねらい目なのでしょうが、
なかなか情報が少ないんですよね。
ポチママさん
そうそう、広々として気持ちいいキャンプ場でしたよね。
はじめて行きましたがとても気に入りました。
今回は連休だったので、
どのくらい人が来るんだろうと少し心配でしたが、
心配無用のがらがらぶりでした(笑)
でも傾斜地が多いから、
いい場所っていうのは割と早くに埋まりますね。
あと、ペット禁止のM地区は、
かなり人が多かったです。
せっかくあんなに広々としたキャンプ場なのに、
わざわざぎゅうぎゅうにならなくてもいいのに~!
とうちなんかは思ってしまいましたが…
そうそう、広々として気持ちいいキャンプ場でしたよね。
はじめて行きましたがとても気に入りました。
今回は連休だったので、
どのくらい人が来るんだろうと少し心配でしたが、
心配無用のがらがらぶりでした(笑)
でも傾斜地が多いから、
いい場所っていうのは割と早くに埋まりますね。
あと、ペット禁止のM地区は、
かなり人が多かったです。
せっかくあんなに広々としたキャンプ場なのに、
わざわざぎゅうぎゅうにならなくてもいいのに~!
とうちなんかは思ってしまいましたが…
くみさん、私もトラバさせて頂きました♪
このキャンプ場、私も今回、初めて行って『お気に入り』になりました。
なにしろ『広い』『星空が綺麗』『富士山が綺麗』…自然を満喫する事が出来ました。
そうそう、自然と言えば…
長野の山田キャンプ場。あそこも良いですよ。お値段も安いし、馬や牛も遊びに来るし(笑)
このキャンプ場、私も今回、初めて行って『お気に入り』になりました。
なにしろ『広い』『星空が綺麗』『富士山が綺麗』…自然を満喫する事が出来ました。
そうそう、自然と言えば…
長野の山田キャンプ場。あそこも良いですよ。お値段も安いし、馬や牛も遊びに来るし(笑)
えみとんさん
山田キャンプ場ですか。
チェックしてみますね。
でもなかなか長野は遠いかなぁ…
一泊二日しかとれない我が家だと、
行って帰ってくるだけになりそう(^^;)
山田キャンプ場ですか。
チェックしてみますね。
でもなかなか長野は遠いかなぁ…
一泊二日しかとれない我が家だと、
行って帰ってくるだけになりそう(^^;)
トラバのやり方、、、チョイト勉強・・・。
うん!出来た!( ̄ー ̄)ニヤリッ
これからもヨロシクで~す♪
うん!出来た!( ̄ー ̄)ニヤリッ
これからもヨロシクで~す♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。