ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

お気楽♪こどもとわんことアウトドア@naturum

ラブとゴルをつれてとのんびりキャンプ!ダッチオーブンでおいしいもの作ってます♪

キャンプ場とキャンプ用品の紹介ブログです。
メインブログはシアワセさがそうhttp://tobehappy.info/

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

  

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

西伊豆、宇久須の海岸から、急な山道を20分くらい、
標高800メートルの高原にある牧場の一角に作られたキャンプ場です。

地図はこちら



伊豆は全体にキャンプ場が高価なのですが、
ここは一泊大人600円子供300円ととてもリーズナブルです。
ただし、オートキャンプ場ではないので、
車のすぐ横にテントを張ることは出来ません。
一端近くに車を止めて、荷物を下ろしてから、
道路沿いにある駐車場に車を停める必要があります。

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

キャンプ場自体は公称40張りと書いてありましたが、
それは多分昔ながらのテントのみキャンプの場合で、
今の流行のテント+タープの組み合わせだと、
20張り程度が限界と思われます。

フリーサイトで自由にサイトを作ることが出来ますが、
予想よりは狭い場所でテント一貼り程度の広さの
段々畑状に整地してあるので、
平らで二つつなげられる場所を探すのは若干難しいと思います。

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

荷物の上げ下ろしに使える道は、すばらしく急な砂利道で、
7年落ちのステップワゴンの我が家では、
荷物をのせたままその坂をあがれるかあやしかったので、
段々畑の一番下の道路に面しているところから荷物の出し入れをしました。

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

サイト内には明るい水銀灯が3つあり、
夜間ずっとついていますので、暗くて怖いことはありません。
また、この水銀灯のせいで、虫はみんなそっちに行っていますから、
山間の割には、サイトに虫は少なめかも?
あと、甲虫類などを拾うこともできるようです。

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

水場は、段々畑から階段を上った一番上にあり、
昔ながらのキャンプ場の水道といった感じで、
お湯は勿論出ません。また調理をそこでするのは難しいかも。
一応、その横にコンクリート造りの炉が付いていました。

ゴミはこの水場のすぐ横に収集場所があります。
燃えるゴミ、ビン缶、ペットボトル、生ゴミの分別です。

トイレはその水場の横に仮設のようなのがあり、
あとは、サイトの一番下の所に水洗トイレがあります。
(荷物の上げ下ろしの所に写っています)

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

お風呂はなく、水場の横にコインシャワーが有りましたが、
使えるのかな?ちょっと不明です。

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

サイトのすぐ上に、最近出来たと思われる大きな遊具があり、
お子さんは結構遊べると思います。
また、サイトやこの遊具の上から、
宇久須の町並みを見ることが出来ます。

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

こちらは夜景

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

標高800メートルと高いので、
真夏の伊豆でもかなり心地よく過ごすことが出来ます。
(朝晩には薄い長袖が必要です。)


買い物は宇久須の町に降りたところにセブンイレブンがありますが、
大きなスーパーは松崎の方まででないとないのかも?
そちらまでいくと、アオキとヤオハンがあります。

温泉は、多分一番近いのは宇久須の湯で、
大人1000円子供500円です。
こちらのお湯は悪くないけど、施設は古めで、
値段はちょっと高く感じました。

ただ、伊豆は他にも沢山温泉がありますので、
探してみてはいかがでしょうか?

リーズナブルなりという気もしますが、
海まで約30分と近く、真夏の伊豆でもかなり涼しく気持ちいいと言う点で、
評価できるキャンプ場だと思います。

200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート

ちなみに、管理棟は車で2-3分あがった所にあり、
そこで、ソフトクリームや、ジャガイモカレーが食べられるそうです。
また、そちらまで行くと牛を見ることが出来ます(笑)

公式サイトはこちらをご覧下さい。

そのほか、西伊豆情報はこちらに少しリンク集を作りました。


同じカテゴリー(キャンプ場紹介)の記事画像
山梨県富士吉田市・PICA富士吉田
静岡県西富士山麓・朝霧高原 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
2004夏 千葉県・原岡海岸キャンプ場レポート
200508静岡・南伊豆 MU CAFE&CAMPレポート
200507山梨・道志の森キャンプ場~キャンプ場レポート
同じカテゴリー(キャンプ場紹介)の記事
 山梨県富士吉田市・PICA富士吉田 (2005-11-10 17:28)
 静岡県西富士山麓・朝霧高原 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 (2005-09-25 18:44)
 2004夏 千葉県・原岡海岸キャンプ場レポート (2005-08-28 11:05)
 200508静岡・南伊豆 MU CAFE&CAMPレポート (2005-08-26 12:54)
 200507山梨・道志の森キャンプ場~キャンプ場レポート (2005-07-20 16:52)



この記事へのコメント
写真&コメントを拝見する限り
初心者の我が家にはちょっとハードなサイトに見えますが
「わーわー」「ぎゃーぎゃー」言いながら
一泊するのも楽しそう♪
夜景、いいですねぇ!
標高も高いので天気が良ければ
星も沢山見れるのではないでしょうか?
ばっちー
2005年08月26日 10:08
ばっちーさん

若干ハードかもしれませんね(^^;;
安くていいかと思ったんだけど~

夫くんにもう一度来たい?と聞いたら、
荷物の上げ下ろしがちょっととかいってました。

軟弱オートキャンプに慣れちゃってるからねぇ。

でも西伊豆ベースにはなかなかですよ。
海まで30分足らずと近いのに
かなり涼しいしね。

くみ
2005年08月26日 15:53
伊豆でこの金額で海が近くて景色が良ければ、サイトが厳しくてもGoodです!
くみさん、この情報チェックさせて頂きます。

こまごま
2005年08月26日 17:38
こまごまさん

伊豆高いんですよね~
5000円当たり前でちょっと良さそうだと7000~って感じ。
(サイト代の他に施設使用料かかるトコ多いですね)

搬入撤収と洗い場までの階段がちょっと大変なんですが、
サイト自体は大変のどかで遊具も近くにあり、
空いていて涼しくとてもくつろげました。

あたしはかなり気に入ってます。

くみ
2005年08月26日 19:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
200508静岡・西天城高原牧場の家キャンプ場レポート
    コメント(4)