ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

お気楽♪こどもとわんことアウトドア@naturum

ラブとゴルをつれてとのんびりキャンプ!ダッチオーブンでおいしいもの作ってます♪

キャンプ場とキャンプ用品の紹介ブログです。
メインブログはシアワセさがそうhttp://tobehappy.info/

富士山の見えるキャンプ場~朝霧ジャンボリー計画1

  

富士山の見えるキャンプ場~朝霧ジャンボリー計画1

一泊二日のキャンプが多く、予算のあまり取れない我が家としては、
安・近・短なキャンプがとても多い。

それでも、非日常を味わうのに最適なのは、
富士山のまわりのキャンプ場。
通勤割引を使ってETCでいけば、高速代金は1000円程度、
アクセスも意外に遠くない。

いつもは西湖方面が多いけど、
今回は、連休で予約が取れないこともあって、
はじめての朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にした。


最近、区画サイトが段々いやになってきて(^^;;
少々不便でもいいから、フリーサイトがいい。
だって、せまいのやなんだもん。

そんなわけで朝霧ジャンボリー、
370000㎡、約350サイト可能なフリーサイト。
ドドーンとひろい芝生の後ろには、
これまたどどーんとそびえる富士山

朝霧高原は結構沢山キャンプ場があるけど、
その中でもここはビッグクラス。
当日とびこみでも大丈夫かも?

そして、なんと朝8時チェックイン、午後4時チェックアウトOK
今回は連休だからどーかなーと思ったけど、OKでした。

一泊二日だと、へたするとテントを立ててしまってくる旅になってしまうので、
最近の我が家は、時間が自由なところがお気に入りです。

お風呂はないみたいだけど、一泊二日なら別にオーケー。
二日目に余裕があったら温泉に入って帰ればいいや。

朝霧高原周辺は、観光牧場は沢山あります。
なかでもおすすめは「まかいの牧場」
一日ゆったり遊べます。小さいお子さんから結構大きい子まで、
大丈夫です。
でも、今回はサイトにずっと居そうだから、いかないかな~?

あとは、ミルクランド
白糸の滝、田貫湖のハーバルガーデンなど、
ちょろっと観光にはことかかないようです。

次のポイントは買い物。
あたしは、「土地食」(キャンプ場近くの地場産物を買って、キャンプ場で食う)を
モットーにしているので、産直品の買えるお店は、
スーパー以上にチェックしていきます。

まずチェックするのは、道の駅。
道の駅朝霧高原HPの買い物情報はとても充実していて、
その日に入った野菜も速報でアップロードされます。
それを見る限り、かなりの種類の野菜が手に入りそうなので、
第三候補ぐらいまでを考えながらメニューをたてます。

また、ミルクランドでも色々な地場ものが手に入りそうです。

ただ、大型スーパーはあまり近くにはなさそうなので、
安売りビール類や肉類は持っていった方がいいかなぁ。

本当は、ヨーグル豚っていうのが、この地域の特産らしいので、
これを買いたいな~と思うんですが、
なかなか手に入る場所がすくない?
買えたら買いたいな~。

あと朝霧高原と言えば、牛乳!
牛乳料理?うーむ…チーズ?うーん。
と楽しんで悩んでます。

そして、最後は温泉。
西富士は天然温泉が少ないらしく、
朝霧高原グリーンパークのみ。
でも、大人1000円は高いなぁ。
お風呂からは綺麗な富士山が見えるようですが。

それか、正確には温泉と違うような気がしますが、
パナジウム温泉 風の湯

これまた、天然トロン泉ですが、
富士山天母の湯。
ただ、うちからだと逆方面ですね(富士宮の方)

それか、帰り道なら、いつもの
富士眺望の湯ゆらりかな~?

今回は友人家族も誘ってみたのですが、
まだそちらの予定が立たず、うまくいけば合同キャンプとなりそう。
何回か流れた合同キャンプなので行ければいいなーと思うんですが…





同じカテゴリー(キャンプの計画)の記事画像
北海道キャンプ旅行計画⑥フェリーの予約
北海道キャンプ旅行計画④道東ボリュームアップ
北海道キャンプ旅行計画④大体決定。
北海道キャンプ旅行計画②何処を回る?
大好きないちご狩り、千葉?伊豆?悩む~
清里キャンプ計画…ってあんまりないけど(笑)
同じカテゴリー(キャンプの計画)の記事
 北海道キャンプ旅行計画⑥フェリーの予約  (2006-06-17 18:28)
 北海道キャンプ旅行計画④道東ボリュームアップ (2006-03-17 17:00)
 北海道キャンプ旅行計画④大体決定。 (2006-03-13 09:53)
 北海道キャンプ旅行計画②何処を回る? (2006-03-06 14:59)
 大好きないちご狩り、千葉?伊豆?悩む~ (2006-03-04 08:00)
 夏の北海道キャンプ旅行計画①旅の目的とフェリー (2006-03-03 12:33)



この記事へのコメント
やっぱり日本人の憧れです!富士山!!
特に関西人の私は一生のうち数えるほどしかお目にかからないだろうから余計かもしれません。
普段の生活で「山を見る視線の角度」が感覚としてありますけど、富士山って毎回
「うわっ、更にこんなに上やったんかーーーー」
と思いますから。
新幹線から見える、となると、「Oh!! Fujiyama!!」と盛り上がる外国人並みに興奮します。
こんな壮大な景色をバックにキャンプなんてしたら、それこそちんまりした区画なんてもったいなく思えるのかも知れませんね。
はあ、羨ましい♪

わたかけmama
2005年09月16日 07:50
こんにちは!
ここスゴクよさそうですねぇ!
8時→16時って最高ですよね
うーむ・・・良い情報をありがとうござます!
↑の風の湯はACNに行ったときに
一度はいりました(笑)
施設自体はすごく綺麗でしたよ
露天もたしかあったはず、休憩室もあったかな

ヨッシーパパ
2005年09月16日 11:34
わたかけmamaさん

そうですね!あたしも近くに見えてくると、
やっぱり、「Oh!! Fujiyama!!」って気分になりますよ。

自宅からも見えますが、やっぱり大きさがねぇ♪

このときは関東ローム層に感謝してます(^^;)

くみ
2005年09月16日 12:03
ヨッシーパパさん

そうなんですよ~
予算がない、行くトコがない、の我が家、
一泊二日なら、なんもせんでいーから、
サイトでぼんやりしていたいので、
インアウトの融通の利くところはポイント高いです。

トイレがなんだ、炊事棟がなんだ。

風の湯は綺麗そうですね。
でもパナジウム温泉て、ちょっと微妙…

くみ
2005年09月16日 12:04
くみさん、
朝霧情報、とても参考になりました。
特にお風呂!キャンプ場のシャワーが余り好評ではないようですので、チェ~ックしました!

もう、キャンプに行っちゃってる気分(笑)
楽しみだぁ~♪


えみとん
2005年09月16日 17:04
えみとんさん

お役に立てて良かったです。
あとは西湖の方に戻ると、結構たくさんあるんですが…

うちはいつも帰りに渋滞を避けて温泉に入り、
ETC通勤割引で帰るというパターンなので、
あまりキャンプ場でお風呂にはいることはありません。
まー、人間2-3日はいらなくてもしなないし(爆)

くみ
2005年09月17日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
富士山の見えるキャンプ場~朝霧ジャンボリー計画1
    コメント(6)