200508神奈川・油壺マリンパーク

カテゴリに悩むところですが、キャンプではないので一応雑記に。
夏のキャンプですっかり海にはまってしまったあたし。
子供用にスプリングスーツも買ってしまい、
夏休み最後の日は伊豆でスノーケリングのつもりでした。

が、ここにきて雨女発揮?
前日は晴れていたのに、予報では雨。
何回見ても雨。
さすがに雨の中海に行く度胸はなく、
仕方がないので、水族館もある油壺に行き先変更。
雨ならマリンパーク、うっかり晴れたら海で遊ぶかーということで。
当日、あんなに恐れいた雨は降っていませんでした。
が、既にやる気は半分うせていたのと、
結構肌寒かったせいもあり、
とりあえずマリンパークねらいで油壺を目指します。
思ったよりは近い。
が、高速が高い(^^;;
朝がのんびり出たせいで、
ついたらお昼近かったです。
空は薄日が差していましたが、
やはり、海だー!と叫ぶほどの天気ではなかったので、
子どもたちの要望もあり、マリンパークに行くことにしました。

あつこちの水族館に行っていますが、ココははじめて。
予想通り?こじんまりした水族館です。


しかし、入ってすぐに、
タイドプールにいる生き物(やどかり、かに、ひとで、うになどなど)と、
なんとネコザメをさわれる水槽があり、
いきなり子供は張り付き離れません(^^;;
ねーねー、奥にいろんな魚がいるよーと引き離して、
海洋深層水館、ウミガメ、ペンギンと見ていきます。
奥には、いるかのプール。
二頭だけですが、結構愛想良し♪
写真撮らせてくれました。

あたしはといえば、
この間買ったばかりのαSWEET Degital の
初お披露目だったので、
写真撮りまくり♪たのしー!(笑)
それから海洋深層水レストラン(てのがあります)で、
漬け丼定食1200円なりをいただきました。
まずまずのお味です。

次は、お楽しみのイルカ、アシカショー♪
なかなかいいかんじです。子どもたちも喜んでます!

そして、本館にはいって数々の魚を見た後、
回遊魚のいる円形の大きな水槽の前に。
これはなかなか一見の価値あります。
ひとぐらいの大きさのエイや鮫がいたり、
うまそうなアジにカンパチに海老…(笑)

一通り楽しみまして、もう夕方でしたが、
海の方も見てみることにして、
水が綺麗だというウワサの荒井浜海岸へ降ります。
ここはマリンパークのすぐ左ワキのほそーい道を降りていくと、
小さな小石浜と磯のある、綺麗な海岸に出るのでした。


なるほど、ウワサ通り、水はかなりキレイです。
ただ、磯にうちつける波はそれなりに荒いので、
スノーケリングするとなるとそれなりの度胸が必要そう。
その日はもう夕方になりかけていたので、
残念ながらスノーケリングはしませんでしたが、
ふと気がつくと、娘は水着。
末息子はびしょびしょ(笑)
これならスプリング着せればよかったかな?(^^;;
それから、マリンパークのすぐ横にある観潮荘という温泉に。
ここは温泉といっても、三浦沖で採掘している海洋深層水を
加熱して温泉のように呈しているそうです。

お湯は海水なので、なめるとしょっぱいですが、
ミネラルたっぷりで湯上がりはかなりしっとり♪
ミストサウナもあり、露天風呂からは小網代湾が見えて、
開放感もあって、まずまずです。
大人1000円ですが、公式サイトの割引券を持っていくと、
800円になります。また、お誕生月だと半額だとか?
1日違っていたら半額だったのに!!ちっ!
それと小学生未満が無料なのは嬉しい♪
外に出たらすっかり暗くなっていました。
が、マリンパークの方からはアシカの吠える声が聞こえていました(笑)
晩御飯は三崎にでて食べることに。
が、さすが平日、7時くらいだというのに、
開いてる店がほとんどありません!ひゃー。

とりあえず、三崎港の目立つ場所にある、
鮮味楽という、こぎれいなマグロ料理のお店に入りました。
お値段もまずまずでしたが、
うちは人数も多いし、財布も軽いしで、
結構安い物選んで食べました(^^;;
でもかなり美味しかったです。
ボリュームはもう少しあっても良かったな。←単なる大食らい一家?

これは娘と楽丼です。
あたしはまぐろのフライを食べましたが、なかなかグーでした!

キャンプでは有りませんでしたが、
一日たっぷり遊べて楽しかったです。
マリンパークは小規模なので、
丸一日だとちょっと物足りないかも…
でも温泉と組み合わせてのチケットなどもありますので、
この辺を使うとかなりいいかも。
海洋深層水の温泉は、
気持ちいいんですが、キズにちょっとしみます(笑)
三崎のまぐろは早い時間にいかないとお休みが多いかもです。
名物おやじさんのやっている、妙なまぐろ料理のお店に行きたかったのですが、
そこは水曜日定休だそうです。がっくし。
東京からふらっと1.5時間。
ドライブに最適です。
心残りは、沿道で売っていた真っ黒な三浦スイカを買えなかったこと。
やっぱり、昼間かっておくんだったー。
が、既にやる気は半分うせていたのと、
結構肌寒かったせいもあり、
とりあえずマリンパークねらいで油壺を目指します。
思ったよりは近い。
が、高速が高い(^^;;
朝がのんびり出たせいで、
ついたらお昼近かったです。
空は薄日が差していましたが、
やはり、海だー!と叫ぶほどの天気ではなかったので、
子どもたちの要望もあり、マリンパークに行くことにしました。

あつこちの水族館に行っていますが、ココははじめて。
予想通り?こじんまりした水族館です。


しかし、入ってすぐに、
タイドプールにいる生き物(やどかり、かに、ひとで、うになどなど)と、
なんとネコザメをさわれる水槽があり、
いきなり子供は張り付き離れません(^^;;
ねーねー、奥にいろんな魚がいるよーと引き離して、
海洋深層水館、ウミガメ、ペンギンと見ていきます。
奥には、いるかのプール。
二頭だけですが、結構愛想良し♪
写真撮らせてくれました。

あたしはといえば、
この間買ったばかりのαSWEET Degital の
初お披露目だったので、
写真撮りまくり♪たのしー!(笑)
それから海洋深層水レストラン(てのがあります)で、
漬け丼定食1200円なりをいただきました。
まずまずのお味です。

次は、お楽しみのイルカ、アシカショー♪
なかなかいいかんじです。子どもたちも喜んでます!

そして、本館にはいって数々の魚を見た後、
回遊魚のいる円形の大きな水槽の前に。
これはなかなか一見の価値あります。
ひとぐらいの大きさのエイや鮫がいたり、
うまそうなアジにカンパチに海老…(笑)

一通り楽しみまして、もう夕方でしたが、
海の方も見てみることにして、
水が綺麗だというウワサの荒井浜海岸へ降ります。
ここはマリンパークのすぐ左ワキのほそーい道を降りていくと、
小さな小石浜と磯のある、綺麗な海岸に出るのでした。


なるほど、ウワサ通り、水はかなりキレイです。
ただ、磯にうちつける波はそれなりに荒いので、
スノーケリングするとなるとそれなりの度胸が必要そう。
その日はもう夕方になりかけていたので、
残念ながらスノーケリングはしませんでしたが、
ふと気がつくと、娘は水着。
末息子はびしょびしょ(笑)
これならスプリング着せればよかったかな?(^^;;
それから、マリンパークのすぐ横にある観潮荘という温泉に。
ここは温泉といっても、三浦沖で採掘している海洋深層水を
加熱して温泉のように呈しているそうです。

お湯は海水なので、なめるとしょっぱいですが、
ミネラルたっぷりで湯上がりはかなりしっとり♪
ミストサウナもあり、露天風呂からは小網代湾が見えて、
開放感もあって、まずまずです。
大人1000円ですが、公式サイトの割引券を持っていくと、
800円になります。また、お誕生月だと半額だとか?
1日違っていたら半額だったのに!!ちっ!
それと小学生未満が無料なのは嬉しい♪
外に出たらすっかり暗くなっていました。
が、マリンパークの方からはアシカの吠える声が聞こえていました(笑)
晩御飯は三崎にでて食べることに。
が、さすが平日、7時くらいだというのに、
開いてる店がほとんどありません!ひゃー。

とりあえず、三崎港の目立つ場所にある、
鮮味楽という、こぎれいなマグロ料理のお店に入りました。
お値段もまずまずでしたが、
うちは人数も多いし、財布も軽いしで、
結構安い物選んで食べました(^^;;
でもかなり美味しかったです。
ボリュームはもう少しあっても良かったな。←単なる大食らい一家?

これは娘と楽丼です。
あたしはまぐろのフライを食べましたが、なかなかグーでした!

キャンプでは有りませんでしたが、
一日たっぷり遊べて楽しかったです。
マリンパークは小規模なので、
丸一日だとちょっと物足りないかも…
でも温泉と組み合わせてのチケットなどもありますので、
この辺を使うとかなりいいかも。
海洋深層水の温泉は、
気持ちいいんですが、キズにちょっとしみます(笑)
三崎のまぐろは早い時間にいかないとお休みが多いかもです。
名物おやじさんのやっている、妙なまぐろ料理のお店に行きたかったのですが、
そこは水曜日定休だそうです。がっくし。
東京からふらっと1.5時間。
ドライブに最適です。
心残りは、沿道で売っていた真っ黒な三浦スイカを買えなかったこと。
やっぱり、昼間かっておくんだったー。
この記事へのコメント
さすがクミさん
夏休みをキッチリ締めくくりましたね♪
前にも書きましたが
スノーケリング、私もハマったんですよねぇ
(また真似っこか?)
SAで在庫処分やってたの欲しかった~
(もちろん子供の分も)
でも、ヨメさんからお許しでずでした(笑)!
夏休みをキッチリ締めくくりましたね♪
前にも書きましたが
スノーケリング、私もハマったんですよねぇ
(また真似っこか?)
SAで在庫処分やってたの欲しかった~
(もちろん子供の分も)
でも、ヨメさんからお許しでずでした(笑)!
今年は海に行けませんでした。
弟は、海大好きなのに私と日程があわずで
ママさんが関空&海に行ってきましたが雨女でして、予感的中でした。
関空展望台のリニューアルは良かったらしく、また同行のいとこがスタンプラリーのガラガラで1等賞のJALホテルのペア宿泊券が!
また、行くんかよ!です。
マグロ おいしそう!
弟は、海大好きなのに私と日程があわずで
ママさんが関空&海に行ってきましたが雨女でして、予感的中でした。
関空展望台のリニューアルは良かったらしく、また同行のいとこがスタンプラリーのガラガラで1等賞のJALホテルのペア宿泊券が!
また、行くんかよ!です。
マグロ おいしそう!
ばっちーさん
うちの夫くんは水曜休みなので、
最終日のがしてなるかと出かけました。
スノーケリングを狙っていたんですけど、
×でしたー。
来年は早い時期からいこう!と決めましたが、
末っ子のスプリング、入らなくならないことを祈っています
うちの夫くんは水曜休みなので、
最終日のがしてなるかと出かけました。
スノーケリングを狙っていたんですけど、
×でしたー。
来年は早い時期からいこう!と決めましたが、
末っ子のスプリング、入らなくならないことを祈っています
よっしーさん
関空は行ったことがありません。
帰省の時はいつも車でして(笑)
一度行ってみたいかなぁ。
海にもあそびにいけるんですか?
まぐろ美味しかったです♪
いろんな食べ方が出来るんですね。
つい生ばっかりになっちゃうんですが。
今度色々やってみよう。
関空は行ったことがありません。
帰省の時はいつも車でして(笑)
一度行ってみたいかなぁ。
海にもあそびにいけるんですか?
まぐろ美味しかったです♪
いろんな食べ方が出来るんですね。
つい生ばっかりになっちゃうんですが。
今度色々やってみよう。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。