ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

お気楽♪こどもとわんことアウトドア@naturum

ラブとゴルをつれてとのんびりキャンプ!ダッチオーブンでおいしいもの作ってます♪

キャンプ場とキャンプ用品の紹介ブログです。
メインブログはシアワセさがそうhttp://tobehappy.info/

ユニフレーム チャコスタ

  


ユニフレーム チャコスタ
ナチュラムでチェック!







ユニフレーム チャコスタ

ユニフレーム チャコスタ


うちではいつも炭熾しは夫君の担当でしたが、
依頼してから実際につ帰るようになるまで小一時間
ガスバーナーも使ってみたけど、いつも結構かかるよね…
と思っていましたが、たまたまアウトドアショップで店員さんに勧められて
行き当たりばったり購入しました。

たたんであると単なるステンレスの板ですが、
組み立てると△になり、底板をぱたんと倒せばできあがり。
中に炭を動かなくなるくらい詰め(ホームセンターのクズ炭は×)
小枝の小さな焚き火の上に放っておけば、
15分後には立派に炭熾し完了!
ブラボー♪

煙突効果で炭熾しが出来るので、
同様の製品や自作の炭熾しマシーン!でも、
効果のほどは変わらないと思いますが、
たたむとかなり薄くなって、BBQグリルの横にしまえるのと、
もう3年くらい使ってますが意外と丈夫で支障なく使えていますので、
うちはこれで大満足です!

結構炭の量が入るので、
上火下火を使うようなダッチオーブンの熱源や、
大型BBQスタンドにはこちらがいいと思いますが、
卓上グリルや七輪用にはちょっともてあますと思いますので、
そういう方はチャコスタミニをどうぞ♪

あと、便利な使い方としては、
縁のないコンボクッカーやキッチンDOの上火として使う際、
熾した炭をいれたままチャコスタごとのっけてしまえば
どかすときも取っ手が付いていてラクチン!
炭も転げ落ちなくてバッチリ!です。
ただし8-10インチ程度の方が熱周りは良くなります。

ただのステンレス板に4200円というのは結構高いと思いますが、
それを補う使いやすさ♪
かなーり満足しています。



同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
武井バーナーパープルストーブ501Aセット
コールマンウェザーマスター(TM)2ルームハウス 
シャトルシェフ キャリングタイプ RPC-4500 BZM
PEDCO ウルトラポッドデジタル
小川キャンパル ちびストーブ
スノーピーク パイルドライバー
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 武井バーナーパープルストーブ501Aセット (2013-10-16 16:27)
 コールマンウェザーマスター(TM)2ルームハウス  (2012-09-20 13:01)
 シャトルシェフ キャリングタイプ RPC-4500 BZM (2008-08-07 18:14)
 PEDCO ウルトラポッドデジタル (2006-02-22 08:00)
 小川キャンパル ちびストーブ (2006-01-22 09:30)
 スノーピーク パイルドライバー (2005-10-01 18:31)



この記事へのコメント
すいません。トラばったら重複したみたい。

銀3
2005年07月12日 20:18
我が家も購入しました。
はやく使用したいですぅ・・・
思ったより大きいですねぇ。
ミニって今は販売してない?

tzon
2005年09月17日 02:38
tzonさん

ミニ販売してないんですか?

でも一度使うとやみつきになりますよ~
我が家はダッチオーブンにかなり炭火を使うので、
チャコスタ一回分で丁度いいくらいです。
足りない分は、カンカンにおきた炭の上に、
新しい炭をおいておけばすぐつきますしね。

大は小を兼ねるってことで(^^;)

くみ
2005年09月17日 11:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ユニフレーム チャコスタ
    コメント(3)