200507山梨・道志の森キャンプ場~キャンプ場レポート

くみ

2005年07月20日 16:52






山梨と神奈川の県境にある道志の森キャンプ場は、
川沿いの広大な敷地を持った自然たっぷりのワイルドなキャンプ場です。

最近の高規格なキャンプ場からすると、
アメニティやイベントはありませんが、
その分、各サイトの横を流れる清流と周囲を取り囲む森の
自然美あふれる景色がみられます。

区画はなく、フリーサイトで予約は出来ません
三連休中でも、混雑はしていましたが、
ちゃんと川沿いの場所を取れました。

料金は車一台1000円、三歳以上1人700円
チェックイン、チェックアウトは、一応12-12と書いてありますが、
朝は早くから大丈夫(早くからってのがアバウトですね)
アウトも、連休最後の日なので、いつまででもいいですという事で、
たっぷり夕方まで遊んでしまいました。



特別な施設はあまり有りませんが、、
管理棟よりも上の方に、自然の川をせき止めて作ったと思われる、
かなり大きなプールがあります。(25メートル×25メートルくらいはある?)
深さはオトナの腰くらい。川の水らしく、かなり水は冷たいです。
特に監視などがいるわけではありませんので、
自己責任になりますが、飛び込みやもぐりっこも出来ます。
また、プールサイドの所にもサイトがあり(ここは多少区画してあります)
そこに泊まってプール三昧も可能です。

トイレはあまりキレイとはいえませんが、一応水洗が多いです。
ただし、トイレットペーパーはいついっても無いことの方が多いので、
持って行った方がいいと思います。

お風呂は有料の温水シャワーと同じく有料の湯船があるようですが(200-300円)
キャンプ場の周囲に温泉がいくつかありますので
(うちは村営道志の湯に行きました。ここもこじんまりしていますがまあまあです)
そちらをオススメします。



炊事場に関しては、トイレの横に水場が多少ついている程度で、
お世辞にも充実しているとは言い難いですが(洗いカゴ置くところ欲しい…)
サイト内のいたるところに、単なる水道(^^;)があるので、
水くみは意外とこまらないと思います。
うちは、サイト内でほとんどの炊事をしてしまうので、
ほとんど炊事棟は使いませんから、これで十分です。
ただ、お湯は出ませんので、冷え込む季節にはゴム手袋をお忘れ無く!

サイト内の写真は公式サイトを見ていただきたいと思いますが、
ほとんどが下が土の森の中です。
ですが、若干の区切り・整地はしてあるので、
斜めになって困るということはあまりないと思います。



森から一歩降りると、渓流が流れています。
夏場は自然の冷蔵庫にも、そして子どもの騒ぎ声消しにも(^^;)重宝します。
川の音が気になる方には、川音が聞こえない所もあります。
何分にもでかいサイトですから。

特筆すべきは直火オーケー
下は土で、特に炉があるわけではありませんが、
河原から適当に石を運んできて、大抵一カ所ぐらいは直火の後があります。
直火でするキャンプもいいもんですよ。

あと、ゴミについては全て持ち帰りとなっています。
これが正しいキャンプ場の姿っていう気がするなぁ。
ペットについては特に規制はありません。

設備に関してはこんな所でしょうか。

うちがココを選ぶ最大の理由は、
●低コストで自然が満喫できること。
●区画が無くてゆったりしていること。
●子どもでも遊べる川があること。
の3つです。

道志周辺ですが、小さな村なので大した物はありません。
詳しくはこちらのサイトが参考になると思います。

買い物は道志村内では、道の駅どうしぐらいしかありませんが、
ここは野菜は豊富ですが、それ以外はあまり有りませんので、
道志へ行く山道へ入る前に買い物をしておくことをオススメします。
また、管理棟にもあんまり食材はないと思います。
(氷はありましたが、フィルムは有りませんでした)

都留方面から来る場合は、HUGA都留店が最後の大型スーパーになると思います。
また、相模湖方面から道志みちの場合も、道志みちに入る前に買い物を!
山中湖方面からは行ったことがないのでわかりません。すみません。

周囲の観光は、大きな商業施設などはありませんが、
管理釣り場などは沢山あります。
以前に行ったときは道志川ハイブリットフィッシングセンターで、
餌釣りをしたら、めまいがするほどニジマスが釣れて、
食べるのに困りました(笑)
自然の渓流をそのまま利用しているので、雰囲気は結構いいです。
フライエリアもあるようです。

あと道志水源の森という施設ではおそばが食べられて、
そば打ち体験(要予約)することが出来るそうです。
おそばは結構美味しかったです。
付随の釣り場はイマイチでしたが。

そのほか、観光情報は道志村ホームページを参考にしてください。
追加ですが、
道志の森キャンプ場については、個人のHPですが、
たまさんのファミリーキャンプ.JPが詳しいです。
サイト内の見取り図も、公式サイトより見やすいです(^^;)
他にも、子連れでキャンプをする時の情報やDIY情報も色々あって面白いですよ~

あなたにおススメの記事
関連記事