静岡県西富士山麓・朝霧高原 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

くみ

2005年09月25日 18:44





朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
地図はこちら

富士山の西側に広がる牧草地帯、
朝霧高原に数あるキャンプ場の中でも、
広大な敷地を持ったゴルフ場に併設したキャンプ場です。

勿論予約も出来ますが、
予約がなくてもほとんどの場合大丈夫そうです。
高規格キャンプ場ではありませんが、設備は必要十分。
何より、目前にせまる富士山がなによりの魅力です。


★サイト環境・区画★
敷地面積370000㎡、約350サイト可能なフリーサイト。
予約なしでも大丈夫ですが
HPから予約すると割引になります。
サイトは広大で大半のサイトから富士山がのぞめます。
下は芝生。若干の起伏があります。

★料金★
サイト代1300円(HP割引)
大人(中学生以上)1人1000円
4歳以上1人500円

5人家族のうちで5300円です。
息子が中学生になって、何事も高くなりました(x_x)@

★チェックイン、チェックアウト★
GW、お盆などの繁忙期を除き、
in-8時
out-16時

一泊二日で2泊分のゆったりした時間が過ごせます。





★施設★
とにかく広大なキャンプ場なので、
何カ所かに水場やトイレがありますが、
仮設の場所もあり、かなり落差があります。

あたしたちが利用したのはNという区画でしたが、
ここは立派な水場とトイレがあり、とても快適でした。
(広々していて富士山が見えてここはオススメ!)

水場はお湯はでませんが、立派なログハウス風です。
トイレは水洗ですがウォッシュレットはありません(笑)
キレイに清掃されていました。

管理棟の近くにはコインランドリー、
シャワーコインもあるようです。
管理棟は売店も兼ねていて
様々な生活用品もありました。
薪を一束500円で買いましたが、
わりと大きめの束でした。

今回は使いませんでしたが、
電源サイトもありました。
(管理棟の近くで区画あり)

★ゴミ★
すべて持ち帰りとなっています。

★ペット★
一区画(M)のみ禁止となっていますが、
そちら以外は全面okです。

★立地★


朝霧高原は富士山の西側山麓にある牧場地帯です。
朝、霧が発生することからこの名があるようです。
サイトの周りは観光牧場がいっぱい。
時折、風向きによっては牧場の匂いがします
(笑)(そんなに酷くはないと思います)
また、夜間ときどき139を走っている
車の音が聞こえました。
が、あまりにも静かで聞こえるだけなので、
うるさくて眠れないということはないと思います。

灯りはほとんどなく、開けているので、
夜はめちゃめちゃ星が綺麗でした!


高原なので若干涼しめです。
念のため防寒具の用意を!
また夏場は遮る物があまりないので、
逆に直射日光をさえぎる装備をお忘れ無く。

★周囲の観光★
朝霧高原周辺は観光牧場も多く、
また白糸の滝などの自然観光地もあり、
遊ぶところは沢山あります。



ちかくにあるまかいの牧場は、ウサギやヤギ、羊などとふれあえ、
馬に乗ったり、牛の乳搾りができたりする
大きな観光牧場です。
一日たっぷり遊ぶことが出来ると思います。
大人700円、子供500円とまあまあリーズナブル。

ミルクランドはそれに比べると若干小さめですが、
入場無料で同じく色々な動物とふれあえるので、
小さなおこさんなら半日遊べます。
またココは買い物が充実しています。

★買い物★
周囲には大型スーパーはありませんが、
あちこちに農産物の直営所があり、
新鮮な野菜、乳製品などが手に入ります。





道の駅朝霧高原は、農産物もたくさんあり、
毎日の入荷情報もネットで見ることが出来ます。
あさぎりの牛乳やハム・ソーセージなどの
加工品、おつけもの等が買えます。
また、富士宮特産の焼きそば(3食500円程度)や、
そば・うどんなどもあります。
日本酒はありましたがワインはなぜかありませんでした。

ミルクランドは道の駅同様の品揃え
+ジャムや乾燥食品、調味料・油などもあり、
小さなスーパー程度の品揃えはあります。
大体なんでも揃うのでは?
地元のお酒やワインもありました。
肉は近くの放牧豚のセットのみありました。
野菜は道の駅の方が若干安めな気もしますが、
品揃えに多少違いがあります。
こちらも、乳製品、加工肉類は充実しています。
また、ジェラートが美味しいようです。

一番近いコンビニはサークルKです。
ビールやワインなども一応あります。

全般に、肉類・酒類を買えるところが少ないようなので、
それは朝霧に入る前に買っておいた方がいいかもしれません。
河口湖ICからくるなら
大きなダイエーがインターのすぐ近くにありますが、
開店は10時からと若干遅めです。

★周囲の立ち寄り温泉★
今回は利用しませんでしたが、
周囲には沢山の立ち寄り湯があります。
一番近いところは朝霧高原では唯一の天然温泉、
朝霧高原グリーンパーク
でも、大人1000円は高いなぁ。
お風呂からは綺麗な富士山が見えるようですが。

正確には温泉と違うような気がしますが、
パナジウム温泉 風の湯

天然トロン泉ですが、
富士山天母の湯。
ただ、うちからだと逆方面ですね(富士宮の方)

それか、帰り道中央道方面なら道の駅なるさわ近くの
富士眺望の湯ゆらり
お風呂の数は多くて立派ですが、
お値段も1000円(HP割引)と立派です。
ただ、タオルが付いてきます(笑)


★独断インプレッション★

◎区画が無くてゆったりしていて富士山が間近に望める。
◎芝生サイトが広々としていて気持ちがいい。
◎予約不要でイン・アウトがゆっくりしている。
◎周囲に観光牧場がたくさんあり。
△たいした設備がないわりには、料金はまあまあ。


もう一度行きたい度 ★★★★☆

あなたにおススメの記事
関連記事