小海リエックススキーバレーその1
というわけで行って参りました。
小海リエックススキーバレー。
前日はめいっばい大雨が降ったそうで、
どうなることやらと心配でしたが、
雪はイマイチなものの、お天気には恵まれ、
まずまずの一日となりました。
今回は友人宅の男の子1人も一緒に行き、
子どもたちはそれも嬉しかったようです。
小海リエックスは、割とコンパクトな
リゾートホテル併設のゲレンデですが、
中程度の緩斜面がつづき、
クワッドで一気に上の方にあがれ、
インターから遠いせいか比較的空いていて、
食事がまずまずというスキー場なので、
うちはかなりお気に入りです。
リフト代もファミリー向けのパックなどが充実していて、
第三日曜日のこの日は、
子供無料(大人券一枚で二人まで)で、
スキースクールも半額でした。
ので、もうここっきゃない!と言う感じでgogoです♪
前日から友達の子が泊まりに来ていたため、
子どもたちはもう既に浮かれモード。
みんなでなかなか寝付きません。
当然当日もなかなか起きません。
が、今日は午前中のスキースクールを
目指さなきゃならないので、
いつものうちに比べると
かなり早い出発となりました。
それでも6時過ぎです(笑)
昨日の雨がウソのようにキレイに晴れていて、
高速から凄く綺麗な富士山が見えました。
朝は通勤割引を適用するために、
韮崎で降りて清里を越えて
R141で小海方面を目指します。
道が空いているのはいいんですが、
さすが昨日大雨だったことはある。
路面つるつるです。
あっちこっちで車が路肩でひっくり返っています。
でっかいダンプも含めて、あたしたちが見ただけで、
なんと3台ひっくりかえったり、
林につっこんだりしていました。
清里あたりに入ると、アチコチに干し草袋で作った、
でっかいスノーマンが立っています。
これ、クリスマスシーズンはトナカイなんだよね。
子どもたちは数を数えるのに夢中。
10数人はみつけたと思います。
と思ったら、スノーマン工場発見!
はー、なるほど。春は牛なんですね♪
松原湖を越え、小海が近くなってくると、
やたらでかい写真入りの看板が増えます。
いわく、「レディスディ!」
「託児所一時間1000円」
中でも気に入ったのがこれ。
こんなダンディな人が滑ってるんだろうか…(笑)
スキー場には9時過ぎにつきました。
約3時間で到着。
長女は早速スクール申込み。
他の子どもたちはとにかく滑りたくてうずうず!
あっという間にゲレンデに飛び出して行きました。
今年はウェアから板、
靴までみんな新調した長男くん。
彼は今ボーゲン脱却、めざせパラレル!ですが、
午前中はバーンが固いせいか、まあまあ(^^;;
ですが、雪がなじんで
午後になって板になれてきたら、
ほとんどパラレルで滑れていました。
ただし、今までストックを取り上げていたので、
ストック使いがあまりうまくない~(笑)
彼は今月末に学校でスキー合宿があるので、
きっとそれでずっとうまくなることでしょう。
今年は初めから
ボーゲンヘルパーなしで滑ってる末っ子くん。
ガリガリのバーンに苦労してますが、
かなり頑張って中級斜面も
凄いスピードで降りていきます。
すごーい。ホント成長が著しいです。
途中、あたしは長女のスキースクールに
ストーカーのように張り付いて見ていましたが、
彼女も始めてのスクールで緊張しながらも頑張っていました。
先生の言うことは神妙に聞いています。
これなら上達間違いなし!
というあたりで、お昼ご飯です。
続く(^^;;
あなたにおススメの記事
関連記事