シャトルシェフ キャリングタイプ RPC-4500 BZM
サーモス(THERMOS) シャトルシェフ RPC-4500
ナチュラムから65万人、個人情報が流出したというメールが届く寸前、
ポチっていたあたしでした。
ははは~流出してるかも(笑)
ダッチオーブン普及委員会のあたしとしては、
思いっきり活躍の場がダブるこいつ、
北海道行きの頃からほしいと思いながらも、
いやいや、あたしが買うのはどうよ?と思い続けていたわけですが、
ここんとこ、母子超安近短なキャンプが増えて、
とてもノンキにダッチオーブン構えてるヒマがありません。
ていうか、母子キャンプだとやることいっぱいで、
そもそもお料理作ってる時間があんまりないし、
ましてや炭なんかおこしてらんないし、
できればうちでさくっと作っていって、
現地で宴会みたいなことが多いので、
それならこれは活躍するかなぁと思った次第。
スキーの車中泊のご飯も作って持って行けるとか、
夏の海水浴は氷と冷たいモノつめてみちゃうとか、
いろいろかんがえたら楽しいかも~?という気がしてきた。
おにぎりだけの晩ご飯も、
これに豚汁つめて行ったらいいよな?とか。
こないだのオフで、車中泊の達人、
ranさんの奥様がおいし~ラフテーを
沖縄そば用にごちそうしてくれたのだけど、
たしかこれで作っていたよね?
そもそもツーバーナーを持ってないで、
カセコンひとつでどうにかしようという我が家から、
炭火をとったらやっぱり熱源が足りないわけで…
ちょっと加熱してほっとけるこいつは、
遊び中心のキャンプにはかなりいいかも!と。
長い時間ゆっくりテントを貼って、のんびりお料理できるならいいけど、
一泊二日とか、半泊一日とかのせせこましいキャンプが多くなってきてる我が家には、
意外とあうかもしれないと思うわけでした。
普段使いにも……するかな??
ところで、このパッケージのお姉さん。
いったいこんなものもって、どこにいくつもり?
ていうか、このスーツにバッグにこれって、
どう見てもミスマッチ。
会社にカレー作ってもってくのか?
さて、この夏、ダッチとこれとFan5と…
いったいあたしは鍋いくつ持ってキャンプ行くんだろ?
関連記事